fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

秋の山里

こんばんは。今日も今更シリーズ。御殿場線の紅葉をご紹介です。



 今年の紅葉はスカな上に、週末は朝は晴れていても午後から曇りの日も多く、この場所も何度もマンダラと格闘した後の一枚でした。
 撮影地でマンダ~ラ♪マンダ~ラ♪と歌っていたらマンダラも見せて!とリクエストを頂いた方もいたので、マンダラ事例もこそっとご紹介。


長く撮影していればこんなこともあるんでしょう。
来年は紅葉も、晴天もスカッとアタリな年を期待したいですね。

コメント

No title

ココは良いですね~
何度もなっとく行くまで通い詰めて創りこむ、素晴らしい取り組み姿勢ですね!
私も別の場所にすっかりはまってしまいました。
後悔したくないので公開しないことにしました(笑

No title

こんにちは。

ホント難しいですよね~。

季節のタイミングは、田植えや紅葉なんかはそれにさらにお天気も加わって、さらに時間帯や光線、トドメのダイヤと車両運用になりますから、ある意味ベストショットって、奇跡の一枚なのかもしれないですね(笑)

そう考えると、通っている人と運のある人には敵わない!
それ以前に腕とセンスがあるという大前提もありますね(爆)

No title

これは良い絵ですねぇ、さすがです!私もこの場所は知っているとはいえ、、、こうして上手に切り取るテクニックがないと、絵が活きてきませんよねぇ。私は曇りの方の絵に一票です!

No title

上のお写真も良いですが、
下のお写真も車両の艶と紅葉が綺麗に映えていますね。

No title

こんばんは。
今秋はこちらに通われていましたか!
天気に恵まれない日が多かったのは残念でしたよね…
それでもマンダラはマンダラで木々の彩りが艶っぽくて良い感じ!
構図決めを含めて上手く纏めるな~と感心しきりです!

No title

> レガキチさん
往生際が悪いだけと言う話もありますが、粘り強く撮影するのもいいですね。来年は今年の成果も含めてスカッと決めたいですね。

No title

> しろしろさん
センスは??ですが、車両運用はそのとおりなんですよね。この場所もこの前に晴れた日があったのですが光線の具合が悪いということでリベンジ決定と言う次第でした。季節物はほんとに難しいですよね。

No title

> landscapeさん
おぉ、曇りに一票入りました。ありがとうございます。フォトショでチョキチョキしてみましょうかな?いい事聞きました(笑)。

No title

> 南鮒さん
曇りだと電車に陰が出ないのでこれはこれでありですね。皆さんのご意見をお伺いするのもいいですね。すかだと思っていたのですが元気になれました。

No title

> テンコちょさん
今年は曇りにスカ紅葉とハズレな秋でしたねぇ。5年くらい前に一回撮影した場所だったので、思い出しながらの構図作りだったのですがなかなか再現できないものですね。来年に期待したいです。

No title

こんにちは。

色づきのよくない紅葉とはいえ、ここまで仕上げられるのはさすがだと思います。

おっしゃる通り、今年の秋は紅葉のハズレと、天気にも泣かされましたね~ カラッとして、快晴が何日も続くいつもの秋が恋しかったです。

No title

> YFさん
こんなお言葉をいただけるとありがたいですね。最近はフォトショとかであれこれイメージ通りにできるので便利になったと思います。
でも、やっぱり最初から晴れた日に撮影できるのが一番ですね。来年は晴天に期待したいです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2476-4f6bac80

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ