fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

干支マーク リベンジ!2019年

 毎年恒例の小田急ロマンスカー干支マークですが、元旦に撮影した後に皆さんの作品を見ると影落ちがほとんどない作品が続々と報告されています。例えばこれ、とかそれとか。

 元旦に撮影した自分の写真はケーブルの影バッチリ!というわけで、今日はリベンジ戦に出かけてきました。

1枚目はこの前LSEを撮影した場所でVSEはこね号。

展望席のお客さん、こちらをしっかりチェックされていたのでぼかしました(笑)。

2枚目は去年と同じ場所で御殿場線を行くMSEふじさん号。



 ことしもバッチリ撮影で来て一安心。来年も同じ風景をしっかり拝みたいですね。

※いつも弊板にお越しの方はお気づきかと思いますが、毎年ワンパターン?というのはお見逃しを(汗)。

コメント

No title

こんにちは。
本当に綺麗な画像ですね。なかなかこのような綺麗な写真は撮れませんよ。研究し尽くしてますね。

No title

毎年恒例で、毎年確実におさえられていますね。
流石です。MSEの作品は夕陽に照らされいる姿が印象的です。
遅ればせながら、、、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

No title

こんばんは。
無事の回収、おめでとうございます!
それにしても影落ちなしの見事な作品。
撮影テクもそうですがロケーションを知り尽くした朝霧高原さんならではと感心しきりです。
今度お会いした際に貴殿の引き出しの中の一部でものぞかせてくれませんかね?^^

No title

宣伝ありがとうございます。
私のは目立たないだけで影がマークに入ってますよね。
最後の日に撮ったのが、ようやく影なしでした。
曇だったのですが(^_^;)

No title

> Kさん
コメ有難うございます。研究し尽くしているなんてとんでもない。毎年同じ場所、同じ時間で撮影しているので慣れっこになっているだけかも?です。来年もいい感じに撮りたいですねぇ。

No title

> そんちょ。さん
毎年この時間帯で撮影しているのを見ると、夕方の時間帯のMSEは何気にはまっているかもしれませんね。遅レスでも何でもお祝いのコメントはありがたい限りです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

No title

> テンコちょさん
今年のキックオフ会でネタ帳をチラみせでしょうか?同じような場所ばかりでよければ是非。今年もどうぞよろしくお願いします。

No title

> 金太郎さん
昨日はチラ挨拶有難う。曇りでも何でも影が見えなきゃOKでしょ。また来年もバッチリ撮影したいですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/tb.php/2482-8ecbb5ae

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ