fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

平成元年を振り返る

今日は令和元年5月1日。新しい時代の始まりの日です。平成の終わりのニュースを見ながら30年前は何をしていたかなぁと思ってHDDにある昔の画像をゴソゴソ振り返ってみました。

DSC_0210.jpg

 221系も、EF66の100番台もすっかりベテランになってしまいました。四国のTSEとか211系のグリーン車なんてもう引退してしまい、つい最近と思っていたのに30年は長い年月だったんだなぁと改めて実感した次第でした。

 ちなみに右下にあるのは当時の相棒だったCanon T70。これも平成元年の撮り鉄の懐かしい思い出です。先日火入れをしたところ、甲高いシャッター音も当時のまま動いてくれました。

 先日ほぼ30年ぶりにT70が活躍したのですが、この話はまた別の機会に紹介したいと思います。

コメント

こんにちは。

10年一昔なんて言いますが30年もアッと言う間でした…
自分と違って昭和~平成~令和と鉄道を撮り続けてきた貴殿の記録はお宝の山ですね!^^

こんにちは!
平成元年かぁー、その頃はすっかり休鉄してたんで、懐かしいというより、そうだったんだーという感じです。
ただ、T~は休鉄直前に出てきたんで、懐かし感があります。
今みると、フィルムカメラって、ミラーレスと同じぐらいの厚さにみえますね、

何だか懐かしい写真ばかりです。
確か2000系試作車は四国からマリンライナーで岡山に戻ってきたら、目の前に停車していてすぐ出発でしたね。あの頃は若かった(^_^;)

懐かしい‼️

おはようございます。平成元年・・・自分はEOS630をこの年に購入し、AFと秒間5コマ連写に感動していました(笑)
未だに防湿庫にありますが、稼働できるかは分かりません(怪)この時から、キャノンユーザーです。(一時、ペンタやミノルタに浮気したこともありましたが❤️)

Re: タイトルなし

テンコちょさん>
当時はたまの遠征だったので、あれこれ必死に撮影したのですが今となってはいい記録になりました。
でも今撮影した記録も10年も経てばみんな懐かしい思い出になると思います。そのころにも酒の肴でみんなで話をしたいですね~

Re: タイトルなし

masaTAROさん

このころ休鉄されていたんですね。そうなると板のお写真は休鉄前。あの数々のお写真も劇レアですよね。
あと、ひさびさにT70を出して思ったのは今のミラーレスみたいにコンパクトなこと。昔のフィルムカメラってほんと小型だったんだなぁと思いました。そう考えると今のミラーデジ一ってもうちょっと小さくできそうにも思えますね。

Re: タイトルなし

金太郎さん>
そうでしょそうでしょ。懐かしいよね。
> 確か2000系試作車は四国からマリンライナーで岡山に戻ってきたら、目の前に停車していてすぐ出発でしたね。あの頃は若かった(^_^;)
 そうだったねぇ。マリンライナーで高松往復して、その後コレを撮影した後すぐに米子行きの115系鈍行で伯備線を横断。米子に着くころはお尻が痛かったのも懐かしい思い出。
 もうちょっとオジサンになったら、もう一回このときみたいな旅行に行ってみたいなぁ。

Re: 懐かしい‼️

ぽりっぴーさん>
 EOS630とは懐かしい。直前FDマウントを買ってしまったのでしばらくはEOSに以降できず、あの緑色の数字が羨ましかったです。今でいうコスパの高い630、今でも十分通用しそうですね。

> おはようございます。平成元年・・・自分はEOS630をこの年に購入し、AFと秒間5コマ連写に感動していました(笑)
> 未だに防湿庫にありますが、稼働できるかは分かりません(怪)この時から、キャノンユーザーです。(一時、ペンタやミノルタに浮気したこともありましたが❤️)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ