fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

国鉄色を愉しむ

 連休半ばの日曜日。
 天気が悪いものの、3連休中は今日の時間しか出撃できないと言うわけで出かけてきました。
最近ずっと週末に66レに入るニーナが今日も66レに入るとのことで、コレがお目当てになります。
 せっかくなんで、ふだんよりちょっとだけ足を伸ばして、ネットで作品を見たこの場所に出かけてきました。

IMG_1245.jpg
最初は狙っていたニーナことEF66 27号機。ちょっと手前が暗いですが、お許しを。
いつまでも頑張ってもらいたいものです。

IMG_1253.jpg

続いてやってきたのが、ロクヨン原色。普段はもっと早い時間のはずなので遅延していたんでしょうか?撮り鉄的にはラッキーですね。

IMG_1299.jpg

最後は国鉄色つながりで踊り子号。
もうそろそろ引退も近いこの185系。今のうちに長い編成を撮影しておきたいですね。

コメント

こんばんは。
3連続で良いのを撮影されましたね。こちらでは66レなんて真っ暗闇の中でダメですから羨ましいです。
66-0がニーナだけになってしまい、撮影の機会も少ないので撮れるときには必ず撮影したいものです。

原色まつりですね

原色になるのは嬉しいのですが死期が近づいてきているようで・・・複雑な気分になります。

こんにちは。

原色機、いいですね。東海道線には64,65,66と国鉄機(とJR機)が並んで運用されていますから、羨ましく思います。

ニーナは及ばす、困ったことに東海道線すらバンコクより遠い場所化としています。
気合いをいれて行かねばと思うのですが…。

決めましたね!

こんにちは!見下ろすアングルで国鉄型原色3発を決めるなんてすばらしい。お天気が悪くても確実に仕留めるところは流石ですね。長編成を見事に表現できるこの場所を選択したところがミソですね(笑)

こんばんは。ここは真上から狙えるのですね。国鉄型ばかり、バッチリですね。

小田急指令掛川さん>
コメント有難うございます。最近はずっと66レのループに回っているようですね。たまにはカンガルーとか、西濃とかにも入ってほしいなぁと思う今日この頃です。

鹿島田みゆきさん>
そうですよね。原色=死神が近づいたって感じですよね。最後の活躍の姿しっかり撮影しておきたいと思います。

やじたかさん>

近くの駅から空港までホイ!っていけると東海道とか遠くなる気持ちなんとなく分かります。昔よりも航空券も安くなったし、ますます遠くなってしまいそうです。

giuliette5557さん>国鉄色が3連発できたのはラッキーでした。たまたま出かけたときに運がよかったですね。あと、この界隈だと長編成が見られるのでこの場所にしたのもよかったです
今度は先頭が暗くならない時間に訪問してみたいです。

Kさん>この場所、なかなかいい感じです。朝はさすがに誰もいなかったんで。また貨物狙いで訪問してしまいそうですね。

亀レス失礼致します!

激遅レスで申し訳ありません!
まさかこちらで迎撃されているとは…
27号機だけでなくロクヨン原色機まで撮影出来ちゃうなんて朝霧高原さんも持ってるんですね!^^

Re: 亀レス失礼致します!

テンコちょさん>こちらも亀レス失礼いたします。

もっと持っている人がいたと思うので、その方に比べるとマダマダです!
ウンを引き寄せてもっとガッツリやりたいですね~

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ