fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

年に一度のお楽しみ 2019

 この時期になると毎年恒例のあしがら花火大会が近づいてワクワクしてきます。今年もロマンスカーと組み合わせを狙って今年は打ち上げ場所に近いこんなところに出かけてきました。

IMG_5419のコピーs

 ちょっと欲張って打ち上げ場所に近い場所で構えたのですが、線路も花火も想定外に近くてドキドキ。通りかかったVSEだけはちょっと徐行してくれたので、毎年磨いたズルの技術も生かしてこんな形にまとめることができました。
 これで打ち上げ場所も分かったので来年もあれこれ試してみましょうかな?

コメント

こんな花火コラボ見たことない!

こんばんは!VSEと花火。。。こんなすげえコラボは初めて見ました。素晴らしい。。。来年は更に磨きがかけられるようで更に期待しちゃいます。

こんばんは!

そうだ!今日は花火大会でしたね。
これは凄いとしか言いようがないです。

さぁ、コンテストに応募しましょう!

花火

花火が流れているようですが風が強かったのですか? 花火の撮影はタイミング含めとてもハードルが高くて手を出せません…。

ちょっとちょっと

美しいじゃないですか!
今度のオフ会の際に撮影ノウハウをこっそり伝授して下さいね!^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

海側ですか!

こんばんは。

この花火大会の画像を拝見すると、もう夏休みも終わりだと毎年思います(笑)。今年は海側からの撮影ですね。展望席もしっかり判るし、山側から見るよりも花火が大きく見えて良いですね!。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは。
これは凄いタイミングですね。なかなか、撮れません。

Re: こんな花火コラボ見たことない!

響鉄さん>
 最近はデジタルになってなんてもありになりましたから(笑)。来年はもう少しちゃんと下見していい場所を探しておこうと思います。

Re: タイトルなし

masaTARO さん>
 コンテスト、試しで出してみましょうか?ズルもありなところを探してみますね。

Re: 花火

鹿島田みゆきさん>
 風は強かったです。ほんとに花火と電車が重なった写真は難しいですが、これはズルのおかげで簡単です。江ノ電とかだと人が多いのでズル難しそうですね。

Re: ちょっとちょっと

テンコちょさん>
 この前お伝えしたとおりです。そんなに難しくないんで、来年、小田原花火大会とかでトカ線とかと一緒にやってみてください!

Re: 花火大会

内緒様>
 このまえはどうもありがとうございました。次回は線路際でしょうか(笑)また是非是非よろしくお願いいたします~

Re: 海側ですか!

金太郎さん>コメント有難うございます。来年も海側でがんばって見ますよ。乞うご期待!ってまだ早いですね。

Re: タイトルなし

Kさん>どうもありがとうございます。この花火大会ってロマンスカーが来るのは1本くらいなんですよね。なんでなかなか難しいです。来年もVSEが来てほしいですがこればかりは神頼みですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ