復活 特急富士!
2020-02-05
一昨年から実施されていた静岡デスティネーションキャンペーンの最後を飾るイベントとして特急富士号が復活することになりました。
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200130_ho02.pdf
御殿場線を走るというのもびっくりなのですが、それにちなんで今日はこんな写真をご紹介いたします。
もう30年も前の特急富士号です。
やっぱり富士号っていうとブルトレですよねぇ。どうせやるなら根府川が強風で止まった時に見られたという御殿場線迂回ブルトレを再現してほしいのですが、今となればそれは無理なご相談。
企画してくれただけでもありがたい今回のイベント。どこで撮影しようか今からあれこれ考えてみたいと思います。
コメント
名列車の復活ですね!
おはようございます!懐かしいお写真が出てきましたね。30年前の特急富士は風格のあるブルトレでかっこよかった。。。私は休鉄時代でなんとも記録がありません。数年前のリバイバル特急富士は撮影しましたが(笑)ブルトレではないにしても御殿場線で復活運転とは凄い!劇パ必至だと思いますが、私も参戦したいなあ(爆)
こんにちは!
松田発の設定なんですね~
どんなH/Mが掲出されるのか楽しみですね!^^
どんなH/Mが掲出されるのか楽しみですね!^^
ガミ線に伊豆クレイル…。
何というか。
何というか。
どんなマークが付きますでしょうか。ちなみにブルトレの方は茅ヶ崎から平塚方面へ行った辺りでの撮影ですね。あの頃の東海道、朝は貨物にブルトレと飽きませんでしたね。
Re: 名列車の復活ですね!
響鉄さん>
数年前のリバイバル、行きたかったのに行けなかったんですよ!それだけで十分羨ましいです。
さて、今回のヘッドマーク、小さいながらどんなマークになるか楽しみにですね。
数年前のリバイバル、行きたかったのに行けなかったんですよ!それだけで十分羨ましいです。
さて、今回のヘッドマーク、小さいながらどんなマークになるか楽しみにですね。
Re: こんにちは!
テンコちょ さん>
また松田発だと山北の桜を通過するんですよね。海も凝った設定をするものです。どんなマークが出るか…ブルトレ時代のマークだったりすると楽しいですね!
また松田発だと山北の桜を通過するんですよね。海も凝った設定をするものです。どんなマークが出るか…ブルトレ時代のマークだったりすると楽しいですね!
Re: タイトルなし
鹿島田みゆきさん>
ほんとですよね。なぜガミ線?!
86年あたりに熱海の花火臨でキハが熱海まで入ったことがあった気がするんですが、それ以来の珍運用かもしれません。
ほんとですよね。なぜガミ線?!
86年あたりに熱海の花火臨でキハが熱海まで入ったことがあった気がするんですが、それ以来の珍運用かもしれません。
Re: タイトルなし
金太郎さん>ご存じの通り撮影場所は茅ケ崎の十間坂の踏切。ふじぶさの最後の時には富士山と一緒に撮影できるこの場所もずいぶん混んだみたいですね。
マークは24系の再現だったりすると面白そうなのですが、さてどうなることやら…楽しみですね。
マークは24系の再現だったりすると面白そうなのですが、さてどうなることやら…楽しみですね。