fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

ゲッパの原色時代

コロナ騒ぎで外出しにくい今日この頃、こんな時には…ということで、昔の写真をごそごそと発掘してみました。

今日はそんな中からの写真のご紹介。
デビュー間もないころのオリエントサルーンが平塚まで来た時の写真です。多分87年の撮影だと思います。
20170218_233418s.jpg

 朝早かったせいか、ずいぶんまったりと撮影できたようです。長いホームの先っちょに数人いるだけなんて今じゃ考えられないですね。

 そしてカマもしっかり撮影していました。改めて見るとなんとEF65 1118!!
途中からレインボー色になって大注目になるのですが、この時は普通の地味なPFだったことが写真からも分かります。

20170218_233431s.jpg
確かこの時は完全に寝坊して、電話で起こしてもらったなんて話もセットの思い出。今から考えると電話して起こしてくれた彼には大感謝ですね。

コメント

すごいお宝!

おはようございます!オリサルにゲッパ原色時代とは。。。こりゃお宝ですね。オリサルも成長編成となると罐が交流専用機だった直流区間ではいろいろな奴が先頭に立ったんですね。これは撮影してみたかったなあ。。。

これ、どう見てもお目当ては箱ですね。
撮った時は、、、
チェッ、ちょっとロクイチ期待したのに、なんだかクソガマじゃん、と心の中で呟いたに違いない。

行った記憶はあるんですけど、写真が見つからない。
起こした記憶は全くなく、このあと行った場所だけ記憶にしっかり残ってます(笑)。

私もこんなときだから。。。と昔の写真の整理してみてます。
EF651127の原色時代の写真を昨日見つけたとろです。
ジョイフルトレインのPF牽引は当時の定番の組み合わせだったように記憶してます。今となっては、PFが先頭になってるだけで写真を見るだけで、画になるなぁと感じてしまうのが時代の流れですね。

たしかにHDの画像整理や発掘が進みますね。
こうして拝見すると、
平塚の東改札の激変ぶりが良くわかります。

タイムスリップ!

駅の周りに高いビルが見当たりませんね!
今の平塚駅しか知らない若い世代はこれが平塚駅だなんて信じられないでしょうね!^^

Re: すごいお宝!

響鉄さん>
 オリサル、交流区間には専用機があったんですが直流区間では最初のうちはカマあまり気にしてなかったようですね。
私はこの後しばらく休鉄時代に入るので、この後に出てくる虹やロクイチとの組み合わせの記録がないのが残念無念です。

Re: タイトルなし

レガキチさん>ほんとその通りです。ちぇ、ただのPFじゃんって思っていたはずです。なんでも撮影しておくのって大事ですよねぇホント。

Re: タイトルなし

金太郎さん>
 その節はどうもありがとうございました。おかげで37年もたってからネタに使えることになりました。この後の話もスキャンしているのでオイオイご報告します。しばしお待ちくださいませ。

Re: タイトルなし

そんちょ。さん>
ホントそうですよね。このころはまたPFかよ!とかずいぶん粗雑な扱いで撮影していたはずなのに、今じゃ原色PF💛なんて感じ。人なんていい加減なもんですね。私もごそごそ昔のポジの電子化をしているので少しづつご報告させていただきますね。

Re: タイトルなし

南鮒さん>どうもご無沙汰しておりました。
 最近は平塚駅っていうと飲み会とかしか使っていなかったんですが、ネットで見てみるとこのころよりもずいぶん栄えてますね。こういう点でもガチガチの七三もいいですが周りの風景を残しておくのもいいなぁと思いました。

Re: タイムスリップ!

テンコちょ さん
ほんとその通りです。これ、定点観測ネタに使えそうです。コロナ騒ぎが落ち着いたらチョイと出かけてみましょうかな?楽しみが一つ増えました(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ