fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

この日の本命、はやぶさ、富士

  前回の写真でネタ振りをしたので、この日の本番の写真を続きでご紹介。まずはこの一枚から。

IMG_7137_202004261643580ca.jpg
 あれ?とお気づきの方はアラサー以上ですね(笑)。
2004年の2月に運転された「懐かしの富士号」です。丸富士とEF66の組み合わせは結局この時だけだったはずですし、もう16年前の列車というのもビックリです。

 このときの西鹿児島発の団臨が「思い出のはやぶさ号」で、1999年以来はやぶさ単独マーク復活ということで出撃した次第でした。

IMG_7420.jpg

 この団臨、JR九州、西日本、東海、東日本の連携で実現したものだったんですが、今から考えると夢のような列車。またこんな列車見てみたいですね。

コメント

なるほど

こんな列車、定期でたまたま走ったのかと思ったんですが、ネタだったんですね。凸富士のPFとか、あったんですかね?

日本旅行の企画でしたでしょうか。

今では企画どころか車両すら…。

夢のような列車

おはようございます!今日の2枚はとても貴重なシーンでじっくりと拝見させていただきました。残念ながら私はどちらも撮影できていません。と言うより。。撮り鉄本格復活には程遠い状況で、こんな列車が走ったことさえ知りませんでした(笑)JR各社をまたぐ夢のような企画だったんですね。。。。

なるほど、懐かしの写真シリーズですね…、
運営上の参考にさせていただきます。
でも、僕の場合は、そんなに古いものは、
持ち合わせていないので…(;'∀')

こんにちは。
これは凄いネタですね。JR各社が連携してこんな列車が走ったのは素晴らしい。
今だとどんな列車が設定可能でしょうか。
寝台車両・・・残っておりませんねぇ。

Re: なるほど

レガキチさん>
 これ知らなかったなんてちょっと意外でした。凸富士×PF、あったんでしょうかねぇ?国鉄末期だとありそうですが、今となっては記録もあまり出てこないですよね~

Re: タイトルなし

南鮒さん>よくご存じで。今回ちょっとググったらこのイベントを企画された方のHPがまだ残っていました。いろいろ思いのこもったイベントだったようです。秋田に残っているのを復活させて…妄想するのは勝手ですよね!

Re: 夢のような列車

響鉄さん>
私もこの時くらいから復活鉄になるんですがこの数年前は全く記録がありません。90年代の後半って結構レアなイベントがあったんですよね。ほんと惜しいことをしました(涙)。ずっと継続してこの趣味をする人って意外に少ないと思うので、大なり小なり抜けがあるのは仕方ないかもしれませんね。

Re: タイトルなし

Aiiさま>参考にしていただけるなんてありがたいです。そんなに昔じゃなくても旧塗装時代のLSEとかHiSEでも撮りためられているAiiさまなら十分ネタモノが出てきそうです。楽しみにさせていただきます!

Re: タイトルなし

Kさま>今はJRもぶつ切りになってしまいましたし、海ではカマを運転できる人も養成していないと聞くのでなかなか大変かもしれませんね。やるとしたら…西の銀河を使って下関から東京までなんてどうでしょうか?直流区間だけですし、117系ならみんな運転できそうです。あるいは東京から鹿児島中央までの直通新幹線とか。あれこれ考えるの楽しいですね!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ