この日の本命、はやぶさ、富士
2020-04-26
コメント
なるほど
こんな列車、定期でたまたま走ったのかと思ったんですが、ネタだったんですね。凸富士のPFとか、あったんですかね?
日本旅行の企画でしたでしょうか。
今では企画どころか車両すら…。
今では企画どころか車両すら…。
夢のような列車
おはようございます!今日の2枚はとても貴重なシーンでじっくりと拝見させていただきました。残念ながら私はどちらも撮影できていません。と言うより。。撮り鉄本格復活には程遠い状況で、こんな列車が走ったことさえ知りませんでした(笑)JR各社をまたぐ夢のような企画だったんですね。。。。
なるほど、懐かしの写真シリーズですね…、
運営上の参考にさせていただきます。
でも、僕の場合は、そんなに古いものは、
持ち合わせていないので…(;'∀')
運営上の参考にさせていただきます。
でも、僕の場合は、そんなに古いものは、
持ち合わせていないので…(;'∀')
こんにちは。
これは凄いネタですね。JR各社が連携してこんな列車が走ったのは素晴らしい。
今だとどんな列車が設定可能でしょうか。
寝台車両・・・残っておりませんねぇ。
これは凄いネタですね。JR各社が連携してこんな列車が走ったのは素晴らしい。
今だとどんな列車が設定可能でしょうか。
寝台車両・・・残っておりませんねぇ。
Re: なるほど
レガキチさん>
これ知らなかったなんてちょっと意外でした。凸富士×PF、あったんでしょうかねぇ?国鉄末期だとありそうですが、今となっては記録もあまり出てこないですよね~
これ知らなかったなんてちょっと意外でした。凸富士×PF、あったんでしょうかねぇ?国鉄末期だとありそうですが、今となっては記録もあまり出てこないですよね~
Re: タイトルなし
南鮒さん>よくご存じで。今回ちょっとググったらこのイベントを企画された方のHPがまだ残っていました。いろいろ思いのこもったイベントだったようです。秋田に残っているのを復活させて…妄想するのは勝手ですよね!
Re: 夢のような列車
響鉄さん>
私もこの時くらいから復活鉄になるんですがこの数年前は全く記録がありません。90年代の後半って結構レアなイベントがあったんですよね。ほんと惜しいことをしました(涙)。ずっと継続してこの趣味をする人って意外に少ないと思うので、大なり小なり抜けがあるのは仕方ないかもしれませんね。
私もこの時くらいから復活鉄になるんですがこの数年前は全く記録がありません。90年代の後半って結構レアなイベントがあったんですよね。ほんと惜しいことをしました(涙)。ずっと継続してこの趣味をする人って意外に少ないと思うので、大なり小なり抜けがあるのは仕方ないかもしれませんね。
Re: タイトルなし
Aiiさま>参考にしていただけるなんてありがたいです。そんなに昔じゃなくても旧塗装時代のLSEとかHiSEでも撮りためられているAiiさまなら十分ネタモノが出てきそうです。楽しみにさせていただきます!
Re: タイトルなし
Kさま>今はJRもぶつ切りになってしまいましたし、海ではカマを運転できる人も養成していないと聞くのでなかなか大変かもしれませんね。やるとしたら…西の銀河を使って下関から東京までなんてどうでしょうか?直流区間だけですし、117系ならみんな運転できそうです。あるいは東京から鹿児島中央までの直通新幹線とか。あれこれ考えるの楽しいですね!