fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

1999年秋 ブルトレの思い出 さくら、はやぶさ、富士号

 Stayhomeシリーズ、今日は1999年の秋のひと時です。
この時はブルトレを撮影にこんなところに出かけておりました。

IMG_7815.jpg
一枚目はさくら号。14系14型が多くて白帯がそろった編成と単独マークが懐かしいです。

IMG_7812.jpg
 2枚目ははやぶさ号。この後にもう一回撮影する機会があるのですが、定期スジの単独マーク編成を撮影したのはこれが最後でした。

IMG_7810.jpg
 そして、富士号。山富士マークはこの後しばらく残るのですが、自分たちの年代は富士号、はやぶさ号は25形。銀帯がそろった編成が美しかったです。
※ この場所、今はおそらくNGと思います。昔の記録ということでご容赦ください。

 まだまだ棚に残るポジの山。GW中にスキャンできるのか??楽しみがまだまだありそうです。

コメント

良い時代でしたー

いずれ無くなるとは思いつつ、何の魅力も感じずスルーしていた自身の不甲斐なさに反省の念を感じずにはいられません。ロクロクにブルトレ?変じゃんと、当時は馬鹿にしていた自分が馬鹿だなんて、、、

最高です!

おはようございます!素晴らしい。。。絶句の3本揃い踏みですね。私もこの時代は全くブルトレに見向きもせずに蒸気機関車オンリーでした。レガキチ様同様悔いが残ります。ただただ憧れの気持ちで拝見しております。どんどんスキャンして貴兄の貴重な記録を見せてくださいませ!

こんにちは。
66の寝台特急は迫力がありますね。

はやぶさのオハネフは丸妻の初期型なのですね。
関西以西でしか見られないと思っていました。

Re: 良い時代でしたー

レガキチさん>
 こればかりは世代の違いなんでしょうか。自分の中ではPF=図鑑の世界、ロクロク=現役の世代なんですよね。私はPFのブルトレを存分に撮影してみたったです。

Re: 最高です!

響鉄さん>ご期待いただきありがとうございます。結局ゴロゴロウィークで全部スキャンできず。緊急事態宣言も続くのでまたのアップをお待ちくださいませ!

Re: タイトルなし

南鮒さん>
確かにはやぶさの車掌車、25形の0番台ですね。気になって当時の配置表をみたら、熊本に0番台が配置されていたんですね。これは今まで気づきませんでした。いい勉強になりました!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ