1999年秋 ブルトレの思い出 さくら、はやぶさ、富士号
2020-05-05
Stayhomeシリーズ、今日は1999年の秋のひと時です。
この時はブルトレを撮影にこんなところに出かけておりました。
一枚目はさくら号。14系14型が多くて白帯がそろった編成と単独マークが懐かしいです。
2枚目ははやぶさ号。この後にもう一回撮影する機会があるのですが、定期スジの単独マーク編成を撮影したのはこれが最後でした。
そして、富士号。山富士マークはこの後しばらく残るのですが、自分たちの年代は富士号、はやぶさ号は25形。銀帯がそろった編成が美しかったです。
※ この場所、今はおそらくNGと思います。昔の記録ということでご容赦ください。
まだまだ棚に残るポジの山。GW中にスキャンできるのか??楽しみがまだまだありそうです。
コメント
良い時代でしたー
いずれ無くなるとは思いつつ、何の魅力も感じずスルーしていた自身の不甲斐なさに反省の念を感じずにはいられません。ロクロクにブルトレ?変じゃんと、当時は馬鹿にしていた自分が馬鹿だなんて、、、
最高です!
おはようございます!素晴らしい。。。絶句の3本揃い踏みですね。私もこの時代は全くブルトレに見向きもせずに蒸気機関車オンリーでした。レガキチ様同様悔いが残ります。ただただ憧れの気持ちで拝見しております。どんどんスキャンして貴兄の貴重な記録を見せてくださいませ!
こんにちは。
66の寝台特急は迫力がありますね。
はやぶさのオハネフは丸妻の初期型なのですね。
関西以西でしか見られないと思っていました。
66の寝台特急は迫力がありますね。
はやぶさのオハネフは丸妻の初期型なのですね。
関西以西でしか見られないと思っていました。
Re: 良い時代でしたー
レガキチさん>
こればかりは世代の違いなんでしょうか。自分の中ではPF=図鑑の世界、ロクロク=現役の世代なんですよね。私はPFのブルトレを存分に撮影してみたったです。
こればかりは世代の違いなんでしょうか。自分の中ではPF=図鑑の世界、ロクロク=現役の世代なんですよね。私はPFのブルトレを存分に撮影してみたったです。
Re: 最高です!
響鉄さん>ご期待いただきありがとうございます。結局ゴロゴロウィークで全部スキャンできず。緊急事態宣言も続くのでまたのアップをお待ちくださいませ!
Re: タイトルなし
南鮒さん>
確かにはやぶさの車掌車、25形の0番台ですね。気になって当時の配置表をみたら、熊本に0番台が配置されていたんですね。これは今まで気づきませんでした。いい勉強になりました!
確かにはやぶさの車掌車、25形の0番台ですね。気になって当時の配置表をみたら、熊本に0番台が配置されていたんですね。これは今まで気づきませんでした。いい勉強になりました!