2000年冬の思い出 大糸線シュプール号その2
2020-05-07
前記事には皆様たくさんのコメントをいただきどうもありがとうございました。昨日のJR東と海のシュプール号に続きJR西日本のシュプール号をご紹介いたします。
一枚目はこれ。
糸魚川から南小谷まで非電化区間のため、京阪神地区から北陸本線を遠路はるばるキハ181系がここまで来ていました。
そして2枚目がこれ。
もう一本はDE10のプッシュプルで運転された14系リゾート客車と15形寝台の混結編成。
わざわざこんな編成を作って大糸線まで来ていました。
最後はこんな一枚。
昨日の電車ネタも含めて今では考えられないような贅沢な組み合わせですが、このころはこの通り少ない人数でまったりと撮影していたようです。
いずれも今では到底考えられないような編成が毎冬大糸線で運転されていて、遠征していた自分にもビックリ。
このころはスキーとかテニスとか流行っていたのですが、当時から撮り鉄だったおかげでこんないい思い出を残せてよかったなぁ…と21年経って改めて思うのでした。
コメント
えー
また凄いの出てきたねー
流石の2枚!
おはようございます!西日本からやってくるシュプール号は憧れの被写体でもありました。一度も撮影することができていない私には羨望の写真です。お天気も良くて見事な2枚ですね。糸魚川経由でこちらに姿を現していたのでしょうから、大糸線非電化区間も通過しているのでしょうからそちらにも興味があったのですが。。。私は休鉄期間で何も行動しなかったのが悔やまれます。
若かったから出来たのでしょうね!
雪道が得意…なんてことは神奈川育ちなのでありえない。でも撮りたいから行っちゃえ!ってなったのでしょうね!?。これだけの記録を残せたのだから凄いです。
Re: えー
レガキチさん>
これが一番すごい奴だと思います。あとは残り火みたいなものですが、引き続き昔ネタ楽しんでいただければ幸いです。
これが一番すごい奴だと思います。あとは残り火みたいなものですが、引き続き昔ネタ楽しんでいただければ幸いです。
Re: 流石の2枚!
響鉄さん>
ここまで来れば南小谷の先もすぐだったんですが、たぶん電車との兼ね合いでこの場所にしたんだと思います。南小谷から先の非電化区間も行ってみたかったですねぇ。キハ52とかゆっくり撮影してみたかったです。
ここまで来れば南小谷の先もすぐだったんですが、たぶん電車との兼ね合いでこの場所にしたんだと思います。南小谷から先の非電化区間も行ってみたかったですねぇ。キハ52とかゆっくり撮影してみたかったです。
Re: 若かったから出来たのでしょうね!
金太郎さん>全くその通りでチェーンも買ったことだしということで、勢いで行ってしまったというのが本当の所でした。
見事な晴天で本当に良かったです。こんな記録もうできないですからね!
見事な晴天で本当に良かったです。こんな記録もうできないですからね!