1980年代末 改造キハの思い出
2020-05-16
先日のエレガンスこまちの話で、多くのレスをいただきましてありがとうございました。
改造キハの話をいくつかいただいたので、当時撮影したりいただいたキハ58、キハ28、キハ65の改造ジョイフルトレインを一気に紹介いたします。いくつか再掲疑惑がありますが、ご容赦ください。
1枚目はこれ。
新潟のアルカディアです。この上野入線のすぐ後に上越線で火災になってしまいこの姿はお蔵入り。
そのあと盛岡でkenji号になって最近まで活躍することになるとは思いませんでした。
2枚目はこれ
和倉温泉まで大阪から直通していたゆぅトピア和倉です。このぶら下がり編成で130kmで走っていたはず。ずいぶん頑張っていたものです。
3枚目はこれ。
エーデル鳥取です。これも北近畿補完で福知山線経由で走っていました。
最後はこれ。これは30年前に文通をしていた方から頂いたものです。
リゾートサルーン・フェスタです。送ってもらった手紙に入っていた写真、このころ一回だけ品川に来たことがあったようですが、その時は出かけらなかったみたいです。
このころは今のキハ40のような改造車が方々で出ていて楽しかったですね。全部は到底撮りきれませんでしたが、今でも出てくるこれらの写真も懐かしい思い出です。
コメント
DCのJT
貴重な記録ですねえ。。。
おはようございます!いずれのJTも雑誌では見てその存在を知っていましたが、いずれも実車を撮影したことはおろか見たこともありません。お手元にこうやって記録があることだけでもすごいですね。いやぁ、羨ましい!
北海道で走っていました「アルカディア」「ゆぅトピア」と同じ形の車「アルファコンチネンタルエクスプレス?」には乗ったことがあります。たまたま自由席の設定があるのを見つけて周遊券で旅行中に乗り込みました。
この手の車は乗ってみても楽しいものですね。
この手の車は乗ってみても楽しいものですね。
懐かしいですね。
何だか自分のアルバムを見ているようです(腕は昔も今も私が下てすがw)。
鶯谷のホームも良く行きましたね。
アルカディアが事故を起こしたのはこの翌週でしたっけ?。
岡山の彼はどうしてますかな!?。
鶯谷のホームも良く行きましたね。
アルカディアが事故を起こしたのはこの翌週でしたっけ?。
岡山の彼はどうしてますかな!?。
Re: DCのJT
料理道場さま>
私もDCジョイトレはついで撮りで本格的に撮影したというよりは、せっかくなんで一緒に撮影したって感じでした。もっとコレクションそろえておけばよかったかも?惜しいことをしました。
私もDCジョイトレはついで撮りで本格的に撮影したというよりは、せっかくなんで一緒に撮影したって感じでした。もっとコレクションそろえておけばよかったかも?惜しいことをしました。
Re: 貴重な記録ですねえ。。。
響鉄さん>このころは毎週週末になると撮影に出かけておりおかげでこんな記録を残すことができました。ほどほどの活動を見守ってくれた家族には感謝!したいですね。
Re: タイトルなし
鹿島田さん>アルコンお乗りになったんですね。羨ましい限りです。この手の列車、のんびり乗って出かけてみたかったですねぇ!
Re: 懐かしいですね。
金太郎さん>誘ってくれたおかげで30年後にもこんな楽しみができてます。ありがと。
そういえば岡山の彼どうされているかなぁ?今50歳くらいだよね。元気にされていたらぜひまた田町で撮影してみたいです。
あの時のtokina 80-200mm F2.8 最高でした!
そういえば岡山の彼どうされているかなぁ?今50歳くらいだよね。元気にされていたらぜひまた田町で撮影してみたいです。
あの時のtokina 80-200mm F2.8 最高でした!
懐かしいJTの数々ですね~
当時、客車JTは熱心に撮影しておりましたが、DCのJTはついで程度しか撮影してなかったです・・・。