2000年5月 フレームアウトな日
2020-05-24
今日も過去ネタシリーズの一日。今回はこんな写真をご紹介いたします。
今は立ち入り禁止になったこの場所で朝から撮影に励んでおりました。この日のポジを見るとどういうことかフレームアウトばかり撮影していたようでした。
一枚目はこれ
この前引退したEF200もこの時はまだ旧塗装でした。
そして2枚目はあさかぜ。今から見るとヘッドマークドアップもいい感じですが、ちょうどいい位置に電源ロビーカーも写っていていい記念な一枚でした。
そして最後はロクゴの一般形。この時はまだ普通に東海道線にいたんですが、いつの間にいなくなってしまいました。もっとまじめに撮影しておけばよかった…
まだポジのデジタル化が終わらないうちに、そろそろ自粛期間も終わりになりそうです。また撮影に行けそうになったら密を避けて出かけてみようかと思います。
※撮影日は未確定なので、あとで調べて修正するかも?です
コメント
流石ポイント押さえていますね!
おはようございます!迫力のフレームアウト作品と言ってよいですね。ナンバーと運転席周辺、そしてヘッドマークを押さえてあるので作品としてバッチリですよ。もう見ることができない画ばかりですから価値あるフレームアウト作品ですね!
2000年頃、私も65の一般型はちょくちょく撮影していました。
多くが更新色でしたので国鉄色がくるとワクワクしてました。
私もポジのデジタル化は志半ばで、
できればネガまで手を出せればなぁと思っているところです。
多くが更新色でしたので国鉄色がくるとワクワクしてました。
私もポジのデジタル化は志半ばで、
できればネガまで手を出せればなぁと思っているところです。
こんばんは。
大らかだった最後の時代でしょうか。
それにしてもヘッドマークが美しいです。
大らかだった最後の時代でしょうか。
それにしてもヘッドマークが美しいです。
往年の名構図!
もう見ることができなくなった車両たちと今では撮ることが出来なくなった名構図の組み合わせ。
(困ったことにたまに乱入者を見かけますが…)
これは羨ましい!
ブルトレもそうですがロクゴの一般形は超絶羨ましいですよ…
(困ったことにたまに乱入者を見かけますが…)
これは羨ましい!
ブルトレもそうですがロクゴの一般形は超絶羨ましいですよ…
Re: 流石ポイント押さえていますね!
響鉄さん>
コメントありがとうございます。多分何かの絵を見てチャレンジしたんだと思うんですが無事に今でも報告できる作品になってよかったです。今じゃ…もうこんな冒険できなそうです。
コメントありがとうございます。多分何かの絵を見てチャレンジしたんだと思うんですが無事に今でも報告できる作品になってよかったです。今じゃ…もうこんな冒険できなそうです。
Re: タイトルなし
そんちょ。さま>
やっぱり昔ネタの発掘をされた居られたんですね。ロクゴ一般型の末期、原色はボケボケの一枚しか出てこなかったです(涙)。
このコロナ騒ぎ、一息ついてゆっくりできるいい機会だったのかもしれませんね。
やっぱり昔ネタの発掘をされた居られたんですね。ロクゴ一般型の末期、原色はボケボケの一枚しか出てこなかったです(涙)。
このコロナ騒ぎ、一息ついてゆっくりできるいい機会だったのかもしれませんね。
Re: タイトルなし
南鮒さん>
そうですね。このころが最後のおおらかな時代だったのかもしれません。撮り鉄の人が限度を知って撮影していたのもこのころまでだったんでしょうか…
この趣味のハードルが下がったのはイイことだったんですが、一部の自分第一な方が来てしまったのが残念でなりません。
そうですね。このころが最後のおおらかな時代だったのかもしれません。撮り鉄の人が限度を知って撮影していたのもこのころまでだったんでしょうか…
この趣味のハードルが下がったのはイイことだったんですが、一部の自分第一な方が来てしまったのが残念でなりません。
Re: 往年の名構図!
テンコちょさん>
この場所もそうですが、いい場所だったんですけどねぇ…
これだって今となればたったの18年前。今撮っている場所もすぐにみんなが羨ましがる場所・車両になりますよ。
この場所もそうですが、いい場所だったんですけどねぇ…
これだって今となればたったの18年前。今撮っている場所もすぐにみんなが羨ましがる場所・車両になりますよ。