fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

瑞穂の国

 こんにちは
 御殿場線にもちょこちょこ様子見に行っているんですが、赤1000とかで紹介する機会を逃してしまっていたので、今更ながらのご紹介。

20200815_09443106s.jpg

 子供のころは寝台特急みずほ号テールマークの黄と緑の意味が分からなかったのですが、大人になって田舎に住むようになって、ようやくこういう風景のことだったんだ!と分かってきました。

 そんな稲がみのる風景を思いっきり取り込んでこんな一枚を撮影してみたのが今日の一枚です。

 先日様子を見に行ったら稲刈りが始まっていたので、もっと黄色く実った風景は来年までお預けですね。

コメント

季節の色

こんばんは。

瑞穂の国。
日本人の原風景、誰もが懐かしく感じる風景、
季節になりましたね。

季節の色は、ほっとしますよね。
仰る通り、イラストマークは今思ってもあのデザインは秀逸でしたね~。

こんばんは

暫らく御殿場線に行ってませんが
久しぶりに行きたくなる良い写真ですね
8月は暑さ、コロナで小田急線を撮影するのが
精一杯でした

良い光景

おはようございます!いやあ良い光景です。御殿場線は割と近いのになかなか撮影に行きません。JR東海だからでしょうか、MSEだけしっかりとやればよいのですが(笑)こんなシーンをバッチリと押さえられているのは流石です。来年は私も挑戦しようと思います。

Re: 季節の色

しろしろさん
 そうなんですよね。この年になって落ち着く原風景がどんなものかよく分かって気がします。あのトレインマーク、そんなイメージをよく具体化出来てましたよね。もう一回見てみたいです!

Re: こんばんは

鉄分補給さん
 板の名前に御殿場線を名乗っているのに、この4連休は小田急の田んぼに張って御殿場線はちょっとだけって感じでした(汗)。
稲刈りが終われば次はススキの季節、深まる秋も楽しみたいと思います。

Re: 良い光景

響鉄さんこんにちは。
御殿場線ですが、松田からちょっと遠いのと、やっぱり本数がものすごく少ないのがネックだと思います。
小田急線なら上下合わせれば1時間に4本とかそれ以上撮影出来ますが、御殿場線じゃ2時間に一本ですからねぇ。
こちらに来られるなら小田急線の方が効率的に撮影できるので御殿場線はおまけ位に考えた方がよいかもしれませんね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ