fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

1096F オリンピックラッピングを追う

 昨日からサプライズで走り始めた小田急1000形 1096F編成。この状況でラッピング電車走らせるの??なんて正直思ったり。
今日は家族運用の時間とうまく合いそうだったので、あれこれ撮影してきました。
最初の2枚は午前の部。

IMG_0915.jpgIMG_0963.jpg
 とりあえず先頭車の光景をうまく撮影できて一安心。

2枚目は午後の部。ミライトワとソメイティの様々なスポーツの絵が貼ってあるというので、サイドで全車両撮影してみました。

全車両_山s  全車両_海s
左が山側、右が海側になります。よくみると海山で違う柄になっているようですね。

昨今の状況からどんな展開になるかもわからないので、早め早めに撮影できてよかったです。

コメント

やることが素早いですね

こんばんは。

将来8000形がいなくなったら、アイボリーホワイトのラッピングして忍ぶための予行演習みたいな感じも漂ってきます。

オリ/パラとも実施できるかどうか予断を許さない状況なので、私も早めに撮っておきたいと思います。

こんばんは!

この寒い中、撮影を敢行されるなんて、やっぱりお若いですねー。
私は布団から全然出られませんでした。

この顔でアイボリーのラッピングをすると、かつての9000形を彷彿させられます。

こんばんは。

静岡から出て撮影出来る日まで走っていてくれると良いのですが、ちょっと色々と難しくなりそうな雰囲気もありますね。
上半分もラッピングしてどうなるか試してほしいと思ってます(笑)。

こんばんは

今年はロマンスカーの干支ステッカーがありませんでしたが
この様なラッピング車両が走り始めたんですね
今後のオリ/パラの開催がどうなるか疑問がありますが
開催中止となった場合ラッピングも即座に剥がされてしまうでしょうね
早いうちに撮影しておきたいです

こんばんは。

早速撮影されましたか!
昭和15年の国電の色見本電車みたいなことにならなければよいですが…。

もしかしたら幻の・・・で貴重になるかもしれませんね。
ドラえもんの轍を踏まず面積を減らしたのでしょうか、もっともオリンピックネタなので都のいじめはなさそうですが。

天気が悪い中、早速撮られましたか。
ステンレス車にアイボリーも似合ってますね。
そのうち1000形でリバイバル塗装なんてやったりして(笑)。

恐れ入りました!

おはようございます!早速の撮影、恐れ入りました。私も出撃しなければと思っていましたが。。。お天気が悪くてこの週末は断念しました(笑)皆様のお話のように早めに撮影しておいたほうが良いですね。オリ中止になった場合は即ラッピングも中止になりそうだから。。。さて正面ドカンはお立ち台でやるとしてサイドはどうしますかねえ(爆)

Re: やることが素早いですね

やじたかさん>そうですね。これ、アイボリーでラッピングしたら8000と9000の合いの子(今はこの単語ダメですね)になりそうです。一度見てみたいというか、このラッピング上もやってくれたら良かったのに!と思いました。

Re: タイトルなし

masaTARO さん>
 若いというか、家族に用事を押し付けられているというか…(笑)。まだまだ走りそうなんで、ほとぼりが冷めたらまた撮影に出かけたいですね!やっぱりフルラッピング見てみたいです。

Re: タイトルなし

小田急指令掛川さん>
 そうですね。いつ最後通告が出てしまうか分からないんで撮れる時に撮っておこうと思います。でも、もしかして無観客とかでごり押ししちゃうかも?早め早めが一番ですね。

Re: こんばんは

鉄分補給さま>
 今年は干支ステッカーがありませんでしたが、去年は赤1000、今年はオリンピックラッピングと代わりのイベントがあって、出来るところでサービスしてくれているのかなぁと思います。これもいつ終わるかも案内がないので早めの撮影が一番ですね。

Re: タイトルなし

鹿島田みゆき さん>
これ、こっそり都のマークがついているのでイジメはないと思います(笑)。これ、ほんと幻とか、黒歴史とか言われてしまうような気がしないこともないです。こんな写真、ちゃんと残しておけば20年もしたら生き証人になれそうなので、今のうちにちゃんと撮影しておきたいと思います!

Re: タイトルなし

金太郎 さん>
 早速出撃してきたよ。せっかくの曇りなんでエイ!って全部撮影してみました。みんなリバイバルに期待してますね~
小田急がこの方々の意見を汲んでくれると面白いんです。ちょっと期待してみましょうか?

Re: 恐れ入りました!

響鉄さん>
サイドは田舎に任せていただいて、響鉄さんにはやっぱり正面ドカン!をお願いしたいと思います。まだ混みそうなんでほとぼりが冷めたら是非作例を見せてください。よろしくお願いいたします。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ