fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

185系の思い出

今日でいよいよ185系の定期運用が終わります。
運転開始から40年、チビだったころに衝撃のデビューをしたころに小学生だった私もすっかりオジサンになりました。
せっかくなので、そんな若いころから今までの185系の写真をゴソゴソあつめてこんな感じにまとめてみました。
1枚目はこれ。いつものなじみの御殿場線を行く185系の写真です。
今までは国鉄形が頑張ってきた御殿場線の修学旅行臨ですが、このあとどうなるのか気になりますね。
まとめ1

2枚目はこれ。80~90年代の写真をあれこれまとめてみました。
こうやって見ると若いなりにあれこれ撮影していました。自分をほめてあげたいです!
まとめ2

そして3枚目は社会人になってからの185系。
社会人になって自由に撮影できるようになった後もたくさんの風景を楽しませてくれました。
まとめ3

今日でいったん終了の185系。今まで長い間お疲れさまでした。
このあとも臨時運用でたまには元気な姿を東海道界隈にもみせてほしいですね。

コメント

怒涛の名場面!

 おはようございます。これまでの185のプロフィール、見ごたえありました。
 次はE257ですが、撮りに行くのかなあ・・・でも、走っているのがそれならば、やはり撮るのでしょうね。(笑)

貴兄の想いを感じます!

おはようございます!素晴らしい185ヒストリー、貴兄の人生の中には185が生きていましたね。どれもこれも貴重なシーン、すべてに立ち会ってきた貴兄の想いを感じました。すごいです!

昨晩はお疲れ様でした。

ずいぶんと欲張りましたね。
いやぁ恐れ入ります。

懐かしいですね

田町電車区とかユーロライナーとか懐かしいですね。
中学生の頃ですからね。それだけこの電車を見てきたワケで。
本当に消えちゃうのかな。静かな東海道線になりますね。

こんにちは。

これで一つの時代が終わりましたね。
デビューから引退(まだ完全ではないですが)まで見届けた形式は初めての経験でした。

最後は地元を離れてしまったので残念ですが、代わりにと言ってもなんですがこちらで117系をしっかり見届けたいと思います。

こんばんは。
これは凄いですね。常日頃からの撮影が私と違いますねぇ。167系(165でしょうか)との並びなんか涙ものです。あまぎ色のサイドからの画像はホント157系に見えます。私は7鉄道写真に暫く空白期間がありましたので、それが悔やむところです。

Re: 怒涛の名場面!

ぽりっぴぃーさん>
しばらく185系にちゅうりょくしていたのでほとぼりが冷めたらゆっくり撮影に行きたいですね。今からの四季折々の風景、ちょっと楽しみだったりします。

Re: 貴兄の想いを感じます!

響鉄さん>
 もともと小田急鉄だと思っていたのですが、振り返ればあれこれ撮影していて自分でもびっくりしました。自分も185系もこの世に出てから随分時間がたったなぁと改めて実感する出来事でした。

Re: 昨晩はお疲れ様でした。

レガキチさん>
先日はどうもお疲れさまでした。実はこのネタ、ちょっと前から仕込んでおりました。レガキチさんのコレクションもまとめてみてみたいです。もっとお宝ザクザク出てきそうです♪

Re: 懐かしいですね

金太郎さん>
 自分たちの撮り鉄人生とほぼ同じだった185系、ほんとに引退しちゃうとは未だ信じられない感じです。今でも朝にトカ線行けばウルサイMT54が聞けそうって思っているんですが、だんだん185系がいない現実に慣れていくんだろうね。

Re: タイトルなし

鹿島田みゆきさん>
東海道界隈だといずれも長生きばかりなので、登場から引退までって初めてですよね。自分は小田急HiSEで経験済みだったんですが、40年も活躍となると、ほんとに寂しく、また感慨深いものです。兄弟形式の117系にはもうしばらく活躍してほしいですね。
もしかして銀河復活なんてイベントで東京に…なんて妄想も広がります。

Re: タイトルなし

Kさん>私も実は93年~99年くらいが休鉄時代になっていて、このころの写真が抜けていたりします。このころの写真があれば…と思うのですが、こればかりは仕方ないです。Kさんの最近の精力的な記録もうらやましいです。やっぱりチャンスを見つけてマメに撮影するのが大事なんだなぁと思いますネ!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ