fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

静かに輝く

こんにちは。
 ようやく開成界隈の田んぼにも水が入り始めました。
こんな時にはいつもお世話になっている方から、おいでおいて!のアリガタイお誘い。
 家でのんびりしてようかと思ったのですが、せっかくなのでちょいと出かけてみることにしました。
IMG_6533のコピー

IMG_6524.jpg

IMG_6500のコピー

IMG_6471のコピー

お陰様でいい時間のギラリであれこれ撮影を楽しめました。
平日も含めてしばらくは目が離せない日々が続きそうです。

お声かけいただいたみなさん!どうもありがとうございました。

コメント

こんばんは。

羨ましい限りです。春を過ぎても遠州の空っ風は止むことがなくて水鏡は成功することが少ないのです。
素晴らしい画像をありがとうございました。

いいなあ

おはようございます。 
こんな綺麗なシーンを撮影していたなんで・・・羨ましい限りです‼️‼️

後悔先に立たず

反対側に水が入ったんで、誘っておきながらシルエットやっちゃいました。いらっしゃる直前のVは直前に手持ちでこの順光側で撮ったんですが、こっちにしとけば良かったと後悔しきりです(( ; ; )

美しい。。。

おはようございます!すごい。。。これは皆様と同じで羨ましい限り。この界隈に水が入るタイミングわからずに逃してしまいました。この週末はお天気が今一つだったと思いますがこんな素晴らしいことになっていたとは。。。やはり地元の皆様は強いですね。

教祖様様ですね!

当日は風ビュービューでしたもんね~
出撃見合わせ状態だったのに教祖様からの何で来ないの?
的なお誘いのおかげで良い画が回収できて何よりでした(高額お布施の請求が怖い…)。
それにしても現地について風おさまったのが奇跡的でしたね!
これも教祖様の神通力?^^

Wでバッチリ

こんばんは
水鏡だけでなくギラリ!までWで。
美しくて、どの列車も滑るように走っていきそうな雰囲気ですね。 
個人的には、GSE画が特に好みです。

こんにちは。
水鏡のギラり、ばっちりですね。
LSEの引退後、訪れておりませんが、海老名の博物館を含めて訪問したく思います。

こんばんは。

車体の輝きも水面にしっかり出ていますね。
さすがご近所さん!来年は行きたいなぁ。。。

Re: タイトルなし

小田急指令掛川さん>
 遠州は風が強いんですね。こっちも無風はなかなかなくて難しいですが、そちらも難易度は同じくらいでしょうか?お楽しみいただけて良かったです。
 今度は青々とした稲の季節。またいいのが撮れたらご紹介いたします。

Re: いいなあ

ぽりっぴぃーさん>
私も逆光鱗雲のVSE羨ましいです!これこそ無いものねだりですね(笑)

Re: 後悔先に立たず

レガキチさん>これこそ、ゴチになりました!の一枚。
テンコさんと一緒にコロナが落ち着いたらゴチの会でお礼させてくださいませ。

Re: 美しい。。。

響鉄さん>
 すみません、ジモティでいい思いを楽しんでしまいました。この時期になると二三日おきに様子見に行ったおかげでしょうか?
それにしても今年は当たりでした。来年は是非!大体5月下旬がねらい目ですよ。

Re: 教祖様様ですね!

テンコちょさん>こればかりはお声かけていただき感謝感激雨あられですね。風がやんだのは誰かさんの神通力ですよ。
お布施高そうなんで、テンコちょさんと等分払いにさせてください。私ひとりじゃ破産しちゃう(涙)です。

Re: Wでバッチリ

ふっきーさん>
 Gが良かったですか!ご感想ありがとうございます。ちょっと横に間延びしたと思っていたんですが、こんなコメントいただけると元気になれそうです。勢いでどっかのコンテストにチャレンジしてみましょうかな?出すのは自由ですからね(笑)

Re: タイトルなし

Kさん>
海老名のついでに是非!LSEが引退したんで、ノンビリ撮れると思ったら意外に同業者が多くてビックリ。ミュージアムのおかげで人気が出てるのかもしれませんね。

Re: タイトルなし

金太郎さん>来年と言わず、今年もぜひ。稲が伸びれば風も気にしなくていつでも来れるよ。トカ線の貨物と一緒に是非どうぞ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ