fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

昨日は371系の日でした(笑)

こんばんは。
ツイッターの方では、日付と形式を引っ掛けたネタがよく出てきて、自分もたまに参戦していたりします。こっちのブログでは御殿場線や小田急メインなので紹介しなかったことも多かったんですが、昨日はなんと令和371日と御殿場線に大変なじみのある371系の日のネタが流れてきました。

 次の年号での371の日なんて、いつのことやら…という感じなので、今回は自分も参戦しないと!と、ゴソゴソ過去ネタ記事を集めてこんなまとめを作ってみました。
371.jpg

371_2s.jpg
※一部今は撮影出来ない場所があります。ご承知おきください。

自分でもよくまぁ撮ったなぁとビックリです。もうMSEになって10年近くになりますが、引き続き御殿場線の撮影を楽しみたいなぁと改めて思ったのでした。

コメント

見事な作品展ですね!

おはようございます!いやあ見事なコレクションですね。これだけの数を撮影されているのがすごい。四季折々の素晴らしいシーンが最高ですよ。私なんか数えるほどしか撮影できていない371系ですから
羨望の作品ばかりです。御殿場線での活躍、すごかったんですね。思い切り楽しませていただきました!

こんばんは

371系は都心の風景にもマッチしますが
この様な長閑な景色に良く溶け込みますね
やっぱり371系はカッコイイですね
優等列車は先頭車両の意匠が大事ですよね
MSEが両スラントだったらなーってつくづく思います

懐かしいです光景ばかり感動です!371系といったら御殿場線の”特急あさぎり”だという印象の強く、そんな御殿場線の光景を眺めていたので、とても懐かしく感じました。100系新幹線に準じたカラーリングのこの車両は、今見てもカッコいいなと思える車両です。改めてアルバムを見直してみようと思います。

こんばんは
四季折々の風景と371系、美しいですね~。
私的には、雪の中の光景が好みです。

馴染みの車両と地元の風景となると、いろいろと
思い起こされ感慨深いコレクションとなりそうですね。

こんばんは。
371系の引退から、もうそんなに経つんですね。。。
馴染みの顔がどんどんいなくなって、時代の流れが速すぎて最近置いていかれてます(涙)
色々な表情の白いタキシード、いいですね♪

Re: 見事な作品展ですね!

響鉄さん>
 今から振り返ると随分きれいな風景だったなぁとしみじみ。この界隈に住み始めていい撮影地を見つけられて良かったです。
こんな作品でも楽しんでいただけてこちらもうれしくなりました!

Re: こんばんは

鉄分補給さん>
都会の風景は是非撮影してみたかったです。副都心と371系、お似合いだったんでしょうね。
MSEが半分貫通型なのが実に惜しい!お客さんに合わせて秦野まで6連と併結して、富士山号を4連で運転もありなんじゃないかと思う今日この頃です。

Re: タイトルなし

そんちょ。さん>
 御殿場線で撮影を楽しんだからこそ、こうやってやり取りをしていただけたこと、感謝です。今見ても371系かっこよかったですよね。そんちょさんの作品もブログでおも出して楽しみたいと思いました。

Re: タイトルなし

ふっきー さん>
 そうなんですよ。もうずいぶん昔の写真も混ざっているんですが、あの時は…この時は…と思い出せるのが不思議ですよね。それだけ何気に思い入れがある写真なんだなぁと思います。
 いいコレクションになりました。また折をみて他の写真も探してみたいと思いました。

Re: タイトルなし

しろしろさん>
そうなんですよ。子供の時の10年なんて永遠に来ないんじゃないかと思っていたのに、今じゃ瞬きと同じくらいあっという間。
年を取ると時の流れが速くなるのを最近実感しております。自分たちが出来るのは昔の記録をちゃんと残すことくらいですね。ぼちぼち昔ネタは得意になってきているので、またHDDをホジホジしようかと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ