電機の競争
2021-07-07
コメント
特筆ものですよ!
おはようございます!この並びは特筆ものですよ。真ん中のネタ列車の両脇を0番台と300番台の桃が挟んでいるなんて。。。日頃の行いが良いのでしょうね(笑)
こちらは明け方に
このシキの積車は近所まで来てくれたので夜更かしして見に行ってしまいました。
電力会社の設備更新計画をみるとこの手の列車は、まだまだ走りそうですね。
上からのアングルは新鮮です。
「次」のアイディアを頂きました!
電力会社の設備更新計画をみるとこの手の列車は、まだまだ走りそうですね。
上からのアングルは新鮮です。
「次」のアイディアを頂きました!
Re: 特筆ものですよ!
響鉄さん>
普段この8862のスジって普段は退避するのは1本だけなんですよね。今回はラッキー?だったと思います。
もしスジ変だったら次回もこんな並びを期待したいですね。
普段この8862のスジって普段は退避するのは1本だけなんですよね。今回はラッキー?だったと思います。
もしスジ変だったら次回もこんな並びを期待したいですね。
Re: こちらは明け方に
鹿島田さん>
まだ走りそうですか!これは楽しみ。最近またシキ…って思っていたんですが、形が違うことに気が付いてシキ沼にハマりそうな今日この頃。しばらくこの場所で上から形式写真にハマりそうな予感です。
まだ走りそうですか!これは楽しみ。最近またシキ…って思っていたんですが、形が違うことに気が付いてシキ沼にハマりそうな今日この頃。しばらくこの場所で上から形式写真にハマりそうな予感です。
こんにちは。
こんなに綺麗に並ぶ場所が仕事場から帰り途中にあるのは素晴らしい。
新川崎の辺りでしょうか。
個人的には真ん中の国鉄型電機が1番好きです。
こんなに綺麗に並ぶ場所が仕事場から帰り途中にあるのは素晴らしい。
新川崎の辺りでしょうか。
個人的には真ん中の国鉄型電機が1番好きです。
Kさんこんにちは。
ここ、東海道線の旧貨物駅跡のレジャー施設です。
昔の名残で待避線が残っていて、8862とかがバカ停することがおおいです。
今回は3つ並んだんですが、これはなかなか見られないのでイイ記念になりました。
ここ、東海道線の旧貨物駅跡のレジャー施設です。
昔の名残で待避線が残っていて、8862とかがバカ停することがおおいです。
今回は3つ並んだんですが、これはなかなか見られないのでイイ記念になりました。