fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

空に届け!

こんにちは。

しばらく続きそうな彼岸花シリーズ。今回紹介するのはこんな一枚です。

IMG_2113_202109230117146bf.jpg 

 前日雨の下見を踏まえて今年はここで行こうと朝から出撃。後ろに構えていた方にも構図の邪魔にならないことを確認して場所もキープ。あれこれ構図を考えてこんな感じでまとめてみました。


追伸:

 この場所でこんなカメラ位置から彼岸花とロマンスカーを合わせる構図を「ひらめいて即決」で撮影されていた方がおられたと聞きました。先客がいたとのことですが、多分それは私(笑)。

 私の三脚位置、カメラ高さを観察されてた方がいましたが、なんという偶然!

 似たよう考えの方がいるんだ💛と、ちょっとビックリする出来事でした。

コメント

彼岸花が際立つ1枚!

おはようございます!素敵な作品、アングルづくりに非凡なものを感じます。絵心が無いとこんな大胆なアングル取りもできないでしょう。流石ですね!彼岸花の繊細さと美しさが際立つ名作ですよ!

いい構図ですね!

前ピン、後ピン
かなり迷ったんでしょうね。
彼岸花は奥が深いです。

Re: 彼岸花が際立つ1枚!

響鉄さん>
ありがとうございます。この彼岸花をしたから見上げる構図、数年前にどこかのコンテストでチューリップを下から撮影したのを真似したのが最初だった気がします。それ以来すっかりはまって毎年なんだかんだで方々で撮影している気がします。
いつか絶対完璧!って一枚を撮影したいですね。来年も頑張ります。

Re: いい構図ですね!

レガキチ さん>コメントありがとうございます。そうなんですよね。前にするか、後ろにするか、どこまで絞るか?画角どうする?
勝負できるのは1日か2日。彼岸花はホント奥深いです。毎年着実に沼にハマって行っている気がします(汗)

こんにちは。
素晴らしい構図ですね。彼岸花が手前に黄金色のイネもしっかり写っていますね。
小田急線もここのところ行っておりませんが、行けば素敵な風景に出会えそうです。

Re: タイトルなし

Kさん>
 去年まではこの界隈、水鏡のころしか混んでなかったのですが、今年は天気の良い週末は15~20人くらい出ておりました。いつの間に人気撮影スポットになったようです(笑)人がいないところでもいい場所が沢山あるのがこのスポットのいい所でしょうか。
稲刈りも終わったのでしばらくはノンビリしそうなので、お時間あれば是非!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ