fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

今日はコデの日

こんにちは。
今日は珍しく伊豆箱根鉄道大雄山線の甲種が休日に設定されました。
ということで、リーマンの私はここぞ!とばかりに出かけてきてこんな写真をパシャパシャ撮ってきました。

IMG_2976.jpg
一枚目はここ。富士山がばっちり見えたので、この場所で富士山と大雄山界隈の風景と一緒に撮影してみました。
IMG_3057.jpg
2枚目はここ。大雄山行きはどこも光線が良くないので、こんな場所で撮影してみました。

IMG_3073.jpgIMG_3092.jpg
最後の2枚はこれ。普段だと電車が発車しない2番線から電車が発車する風景と、いつもだとついていない最後尾の赤丸がある姿もレアかなぁとこんな写真を撮ってみました。
普段見る機会がない甲種輸送。次回は休みをもらって出かけるのも楽しいかも?なんて思いました。

19時内容更新しました。

コメント

静岡県と神奈川県の緊急事態宣言が9月12日に解除されていたら、
1枚目の和田河原のこの跨線橋から撮りたいなって考えていたところで、作品を拝見し驚きました!
快晴でご近所での撮影が羨ましい限りで、楽しませていただきました!ありがとうございます!

茶色も似合ってますね

小田原に住んでいた時は平日休みもあったので、小田原で見たり、沿線でコデが牽引する姿を見ることが出来ました。でも当時は黄色いコデでして茶色の姿で走っている姿はまだ見たことがありません。一度でいいから見てみたいです。

地元の名アングルですね!

おはようございます!実に素敵な作品、お天気も良くぬけがいいですね。富士山もしかり、彼岸花もバッチリ入ってコデの茶色がたまりません。地元らしいアングルで2枚とも決めましたね。コデも一度は撮影してみたいです。

長くご無沙汰いたしております。
この日は祝日とあって小田原駅はギャラリーで一杯でした。
前日に沿線を下見しましたが彼岸花は少し時期が遅かったようです。
大雄山へ向う列車は晴れるとどこも逆光で撮影地に迷いますね。定期的にある事なので晴れの日は後追いで撮る事が多いです。
余談ですが塚原の鉄橋の所は、水害対策のためか、河原が大きく削りとられ川水の幅が広くなり、河原からの花コラボは撮りにくくなってしまいました。

Re: タイトルなし

そんちょ。 さん>
天気が良ければこの場所、候補になりますよね。この時も10人くらい撮影していました。緊急事態宣言解除、タイミング悪かったですよね。あと1週間早かったらよかったのに…
平日だったら定期的に走っているので、休み撮れたら是非!ですね。

Re: 茶色も似合ってますね

金太郎さん>
それは贅沢な!と言いたいところなんですが、沿線住民だと普通の風景なんですよね。せっかくなんで一回休みでも作って登山と合わせてコデ見学にでも来てみてよ。

Re: 地元の名アングルですね!

響鉄さん>
 大雄山線のコデ、休日じゃなければ定期的に走っているし、伊豆箱根のHPにも(車両都合での運休って形で)情報が出ていたりします。お休み取れそうでしたら平日にでも是非。土日外せば空いててゆっくりマッタリできて良いと思いますよ。

Re: タイトルなし

あまぎそよかぜ さん>
どうもご無沙汰しております。貴板も拝見いたしました。出撃されておられたんですね。大雄山行きは難しいので、次回は三島に送り込みの設定を撮影すると良いかも?なんて思いました。
塚原の鉄橋はそんなことになっていたんですね。今度様子見に行ってみようと思います。情報ありがとうございました。

出遅れコメントすみません

こんにちは。

確かお彼岸に大雄山に出場車を追いかけて
御一緒した記憶が…。

自分の記録を辿ってみるともう5年前のことだったのですね。
あの頃はコデの色も黄色で、気が付くと意外に時間が経っているものですね。



Re: 出遅れコメントすみません

鹿島田みゆきさん>
そうでした。そうでした。あの時もお彼岸でしたよね。田んぼの中で撮影したのを思い出しました。あれからもう5年ですか。あっという間にビックリです。コロナが落ち着いたらまたご一緒させていただけたらな…なんて思いました。ぜひよろしくお願いします。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ