fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

光の国へ2021

毎年恒例の松田山のイルミネーション。去年はコロナで中止でしたが今年はこの週末から開催の運びとなりました。今日帰り道にふと見ると試験点灯しているのを見つけて、急遽出撃!

IMG_9372.jpg

早速ですが、無事前回取りこぼした構図を押さえることが出来ました。さて、今年はどんな構図で遊んでみましょうかな?楽しみにしたいです。

コメント

良かったですね!

おはようございます!地元だからこそのスクランブル発進、きちんと狙い通りの作品をGETおめでとうございます。今年はきっとまた新しいアングルで素敵な作品作りができることでしょう。期待しています!私も初参戦できればいいなあ。。。その時はいろいろとご教示くださいませ。

こんばんは

良いアングルですね
夜の撮影はあまりしないのですが
イルミネーションのある間に
一度撮影してみたいですね
寒くなる前に・・・

もうこんな時期なんですね。
今年も色々な電車とのコラボを楽しみにしています♪

こんなバック撮りが!

こんばんは
富士山バックならぬ、イルミバックで真正面!
こんな撮り方ができる場所があるんですね~。
とても素敵です。

こんにちは。

このイルミネーションを見ると371系のさよなら運転を思い出します。
あれ以来、御殿場線ともご無沙汰です…。

Re: 良かったですね!

響鉄さん>おぉってプレッシャーを感じますね(汗)。始まったばかりなので、ジモティらしくあれこれ頑張ってみたいと思います。いいのが撮れたらまた紹介したい思うのでお楽しみに♪

Re: こんばんは

鉄分補給さん>
 そうですね。まだ12月前なので夜でもそれほど寒くありません。ちょうど点灯時だとマジックアワーなので寒くなく、良い色で撮影できるいい時期だと思います。ロマ撮影のついでに是非どうぞ。

Re: タイトルなし

金太郎 さん>
お楽しみに。いまからあれこれ妄想炸裂してますよ!

Re: こんなバック撮りが!

ふっきーさん>
そうなんです。このあたりずっと直線が続くのでこんな構図も安全に撮影出来たりします(ニヤリ)。今度はマジックアワーでチャレンジしてみようかと思います。いいのが撮れるのを楽しみにしたいですね。

Re: タイトルなし

鹿島田みゆきさん>
371系とイルミというとこの時の一枚でしょうか?
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/blog-entry-2168.html
景色は相変わらず、マッタリ雰囲気も相変わらずです。コロナもそろそろ落ち着いてきたしあともう一息でしょうか?このまま第6波が来ないのを祈るばかりです。

そうそう、それです。
懐かしい!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ