fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

さよならVSE

今日の小田急ダイヤ改正、まさかのVSE引退のニュースにはびっくりしました。登場してからまだ17年。まだまだ新車と思っていたのにこんな話になるとは驚いています。
 今まで何度も撮影を楽しませていただいたこの形式、思い出をこんな形でまとめてみました。

まとめ

完全引退まであと2年、最後の最後まで思い出の記録をしっかり残していきたいですね。

コメント

こんばんは。
いきなりで本当にビックリしました。まだまだ新しいと思っておりましたし、個人的には小田急ロマンスカーの中で最も魅力的な車両です。
余りにも早い引退、何か不都合でもあったのかなあ、と思っております。

これもコロナ禍の影響

こんばんは。今日のニュースには驚きました。
連接車でホームドアの位置ズレがネックになるのと、コロナ禍の減便も影響あるのでは・・・と思っています。
代わりの展望ロマンスカーは、新造しないのではないでしょうか。定期運用が外れるまで、また混みそうですね。

どっきりかと思いました。。。

おはようございます!このニュース、本当にびっくりしました。まだまだ元気だなと思っていたのに。。。最後の連接車がとうとう。。。沿線住民としては寂しさを感じてしまいます。私鉄で一番美しい特急車両だと思ってましたから。。。ショックが大きいです。

このニュースには私も驚きました。
撮影したときに聞こえてくる、連接台車の独特のリズムが聞こえなくなるのはなんとも寂しいことです。RSEのときと同様に、この引退はVSEが登場した時代とは、世の中の価値観が変わってきたことを実感させられました。
あと2年ほどの活躍をそっと見守りたいなと思いました。

ええっ! のニュース

こんばんは

ええっウソー!? と言わずにはいられない大ニュースですね。

一番左上はデビュー時の様で、朝霧高原さんはずっと撮られている
のですね。となると寂しさはひとしおですね~。

個人的には、1編成を一時だけ元祖ロマンスカラーにして欲しい
(東武スペーシア作戦)と妄想してましたが、妄想に終わりました。

デビュー前から見てきただけに

流石は沿線民、良く記録されてますね。私も当然ながら記録してきたつもりでしたが、まだまだ足りません。そしてリズミカルな連接音も聞き納めになるかと思うと悲しくなります。今朝の和泉多摩川ホームの人出にはビックリしました。この先ますます撮影者が増えるかと思いますが、警察が出動するような事態だけは避けて欲しいなと、沿線で見守って来たひとりとして願うばかりです。

Re: タイトルなし

Kさん>
 私もびっくりしました。箱根特急への復権をかけて送り出したVSEなので私も大変魅力的と感じておりました。不具合よりはホームドアに対応できないというのが真相のようです。残念無念ですね。

Re: これもコロナ禍の影響

ぽりっぴぃー さん>
 噂には聞いておりましたが、まさか…というのが本当の所。このままGSEだけが展望というのも小田急らしくないので、新型を作ってくれるのを期待するばかりです。

Re: どっきりかと思いました。。。

響鉄さん>そうですよね。VSE、小田急の伝統と新しい時代を上手くミックスできた素晴らしい車両と思っていました。私も寂しい限りです。残りの活躍の記録、遠くからきてもすぐにロマンスカーとわかる連接の音も含めてしっかり残しておきたいですね。

Re: タイトルなし

そんちょ。さん>
 あの連接の音がもう聞こえなくなるというのは本当に残念でなりません。こればかりは小田急の伝統として残してほしかったのですが…。伝統やアイデンティティが世の中の価値観とずれてしまったんでしょうね。私もあと2年、最後の活躍をしっかり見届けたいと思います。また小田急の伝統と世間の価値観をミックスした新型電車の登場にも期待しています。

Re: ええっ! のニュース

ふっきー さん>
よく見て下さってありがとうございます。その通り一枚目の写真は出発式の写真。もう17年も昔の話なんですね。改めて驚きました。復活塗装、以前ウソ電でオレンジバーミリオンのVSEをみて意外に似合っていたのですが、デザインとかの関係で厳しいのかもしれませんね。

Re: デビュー前から見てきただけに

金太郎さん>
 もう葬式が始まっているんですね。日曜も酒匂川に様子見に行ったら随分沢山の人が撮影に来ていました。暫くは沿線住民は葬式さんを片目にジモティらしい構図での撮影を楽しむのが良さそうです。ほとぼりが冷めるのが1~2月くらいでしょうか。このあたりに集中的に撮影しておきたいですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ