fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

乗る人撮る人

こんにちは。
先週記事少な目だったので、今日は2枚目の記事をご紹介。こんな一枚です。

IMG_0592.jpg
 最近この場所で水鏡を狙う方がずいぶん増えてきたので、さよならの時期らしい一枚をこんな場所から狙ってみました。
 ちょっと小さいですが、車内のお客さんも川面で撮影に勤しむファンもどっちも撮れてこの時期らしい一枚になりました。
 いよいよ定期運転も残りわずか。限られたチャンスをマメに押さえておきたいですね!

コメント

カブリも良いですね!

私も居るんかな?

こんばんは

ここにこんなに人が集まってるんですね
ネットで結構ここでの水鏡写真が上がってるので自分もって感じですかね?
否定はしませんが猫も杓子もって感じですね(笑)
自分も有名撮影ポイントで撮影はしますが
人がいなければ記録的に撮影はしますが
このご時世これだけ人が集まるとあえて避けちゃいますね
誰が撮っても同じ写真って面白味が無いですからね

これは密ですねえ!

こんばんは!水鏡狙いはこんな感じなんですね(笑)凄いなあ。。。これからは更に増えるんでしょうか。。。行きたくても行かれないなあ(爆)ある意味で良いものを拝見できました!

ファンとVSE、コラボショット!

こんばんは
名残りを惜しむファンとのコラボショット、
良いですねー!
私もこういう風にぜひ撮りたいのですが、
VSEではどうも沿線に人が少なくて、
まだ成果なしです。

ある意味、情報が多い1コマ

こんばんは

素晴らしい1コマですね~♪
タイトル通り、乗る人撮る人を1コマの中に
綺麗に納めるのは簡単ではないです。
更に、絶妙に離合してるのもイイですね!!

発想の転換と言うか、人が写り込んでいるのに
画になるとは不思議なものです。

阿波踊り状態

こんにちは。

踊るなんとか、見るなんとかではないですが
せっかくなら楽しんでしまえ、って思います。
皆さん思い通りのショットが収まっていると良いですね。

ミラーレス機にはバリアングルのモニターがついているので
今年はしゃがみこんでの水鏡にもトライしたいです。

Re: カブリも良いですね!

レガキチさん>
小さいから分かりにくいですが、もしかしたら写ってるかも?たまにはこんなのもアリですね。

Re: こんばんは

鉄分補給さん>
 そうなんです。自分は完璧じゃないですが早々に水鏡を撮ったので、こんな風景を狙ってみた次第。風が良く通る河原の水鏡なんて地元民の博打うち構図と思っていたのですが、こんなに流行るとはビックリです。
私もじっくり構図を練る人なので、こんなに密になると動きにくくてちょっと遠慮してしまいますね。

Re: これは密ですねえ!

響鉄さん>
 運が良くないと静かな水鏡にならないので、残り少ないチャンスに訪問するのはリスクが大きすぎそうです。参考になってよかったです。ぜひ相模川の向こう側で良い写真を見せてください。

Re: ファンとVSE、コラボショット!

ふっきー さん>
 小田急沿線だとここまで密になる場所というとあとは川音川あたりでしょうか?あそこも毎週末三脚が林立してるので、イイ感じの写真が撮れそうですよ。残る週末はあと2回。一回くらいさよなら記録に行くのも良さそうです。

Re: ある意味、情報が多い1コマ

料理道場さん>
ありがとうございます。離合は超ドキドキでした。もう無理!って思ったのでタイミングだけ見てシャッター押してギリギリで写っていてくれて良かったです。お陰様でバランスの取れた一枚になったでしょうか。イイ記念になりそうです。

Re: 阿波踊り状態

鹿島田みゆき さん
こんばんは。最近のカメラはバリアングルの液晶が付いてて便利ですよね。自分のは古くてバリアンがないやつなので、いつも首が痛くなっています(笑)
ダイヤ改正が終わってVSEが臨時限定になったらこの場所もガラスキになると思うので、その時にでもみんなでワイワイやるのが良さそうですね。どうぞよろしくおねがいします!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (6)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (367)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ