ダイヤ改定初日 ネタ多き一日
2022-03-12
コメント
映えるなぁ
こんばんは
こんな俯瞰できる場所があったんですね
参考にさせていただきます(笑)
自分も今日はドクターを撮影に行くときに
富士山を見ましたが自分の所では
こちらと違いもっと霞んでいてコラボは諦めました
今日はクヤ検は午後から用事があり撮影は行きませんでしたが
今日は架線もやってたんですね
撮りに行けばよかったかな
参考にさせていただきます(笑)
自分も今日はドクターを撮影に行くときに
富士山を見ましたが自分の所では
こちらと違いもっと霞んでいてコラボは諦めました
今日はクヤ検は午後から用事があり撮影は行きませんでしたが
今日は架線もやってたんですね
撮りに行けばよかったかな
早速ネタGETですね!
おはようございます!ダイ改初日から精力的に撮影ですね。ネタも確実に拾って幸先良いスタートではありませんか!私は午後の早い時間まで家族運用が続いたので、撮影はあきらめて。。。新宿まで出向いて貨物列車時刻表を手に入れてきました(爆)
変化点
こんばんは。
今回のダイヤ見直し(変更)は、かなり暗いイメージで捉えられていましたが、小田急鉄にとっては楽しい面も多少はあったようですね。
初日にとても良い記録が出来たようで羨ましい限りです。
今回のダイヤ見直し(変更)は、かなり暗いイメージで捉えられていましたが、小田急鉄にとっては楽しい面も多少はあったようですね。
初日にとても良い記録が出来たようで羨ましい限りです。
Re: 映えるなぁ
masaTAROさん>
珍しく土曜日の家族運用が無い週末だったので、元気に飛び出ておりました。DY俯瞰、是非とも。7連がこんなイイ感じに収まるとは思いませんでした。今度は上りでチャレンジしてみたいと思う今日この頃です。
珍しく土曜日の家族運用が無い週末だったので、元気に飛び出ておりました。DY俯瞰、是非とも。7連がこんなイイ感じに収まるとは思いませんでした。今度は上りでチャレンジしてみたいと思う今日この頃です。
Re: こんばんは
鉄分補給さん>
そうなんです。この場所ブログ友さんに7年くらい前に教えてもらった場所だったんですが、久々に行ったところなんとかギリギリで撮影出来ました。木々が伸びてきているのであと数年で消えた撮影地になりそうな感じです。
今回は空気が霞んでいたので、次回は空気が澄んだ冬に行ってみたいですね。
そうなんです。この場所ブログ友さんに7年くらい前に教えてもらった場所だったんですが、久々に行ったところなんとかギリギリで撮影出来ました。木々が伸びてきているのであと数年で消えた撮影地になりそうな感じです。
今回は空気が霞んでいたので、次回は空気が澄んだ冬に行ってみたいですね。
Re: 変化点
小田急指令掛川さん>
今回のダイヤ改定、VSEの引退とか江ノ島行き通勤電車の廃止とか、つまらないネタが多いのですが、一方で赤電の昼間運転復活とか、6連急行小田原行きとか、見所もありそうです。
減便方向なのは残念ですが、地元小田急ファンならば今あるダイヤで撮影を楽しむのもアリかもしれないなぁと思っています。
今回のダイヤ改定、VSEの引退とか江ノ島行き通勤電車の廃止とか、つまらないネタが多いのですが、一方で赤電の昼間運転復活とか、6連急行小田原行きとか、見所もありそうです。
減便方向なのは残念ですが、地元小田急ファンならば今あるダイヤで撮影を楽しむのもアリかもしれないなぁと思っています。
Re: 早速ネタGETですね!
響鉄さん>
そうなんです。朝SNSをみたらワイドが運用に入っていると聞いたので、これは!と急遽飛び出して出撃してきました。
お陰様で貴重?な記録が撮れて良かったです。貨物時刻表…そういえば最近ご無沙汰です。近所だと売ってないんですよね(涙)
そうなんです。朝SNSをみたらワイドが運用に入っていると聞いたので、これは!と急遽飛び出して出撃してきました。
お陰様で貴重?な記録が撮れて良かったです。貨物時刻表…そういえば最近ご無沙汰です。近所だと売ってないんですよね(涙)
昨日のVラストで気が抜けて、すっかり寝坊しました。
DY俯瞰、いいですね。
空気が霞んでいても、黄色がとびきり映えてますね。
今度真似させて頂きます。(笑)