fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

富士と、春と、赤電の風景

こんにちは。今日は登山線に入っている赤1000こと1061Fが海老名に回送されるというので、ちょっと近所に出かけてきました。
 現地に来てみれば遅咲きの桜もまだ咲いている💛ということで、こんな形でパチリ。一緒にちょっと前に撮影して紹介し損ねていた菜の花の写真も併せて紹介させていただきました。

IMG_7800.jpg

IMG_6539.jpg

IMG_3594.jpg
そろそろ5060Fも入線するので、玉突き的に引退近そうな未更新の1000。
これもいい記録になりました。ご一緒させていただいた皆様、どうもお疲れさまでした。

コメント

赤い1000

こんにちは。

まだ赤い1000はいたのですね。
小田急の車両事情が分からないので何とも言えませんがもう少し活躍してほしいところです。

赤電撮影、羨ましい。。。

こんにちは!赤電の素敵な作品、いやあ素晴らしい。櫻とのコラボもできて良かったですね。貴重な赤電ですから撮りたかったなあ。。。やはり県西部の皆様が羨ましい。。。赤電はこちらには来ないですからね(爆)良いものを拝見させていただきました!

なるほど

昨日は乙でした♪
こんなふうにぴょんぴょん撮ってたんですね。
桜の方は広角で近そうだし日中シンクロ一発勝負もあったのでは? そんなこと考えて中華の安いストロボ2台くらい買って、リモート同調機も買ったんだけど、未だ使い方分からず💦
あと一個だけ時空を跳ねてる絵が混ざってますけどね笑

ステンレスカーだらけになってしまったので、こういう赤い電車は絵になりますね。廃車が進んでいるだけに今後が心配ですけど。。。

菜の花

日曜朝はお疲れ様でした&お世話になりました!
霞み気味でしたが富士山も見えて良い撮影日和になりましたね。
5060Fも動き出したようなので赤電も風前の灯火でしょうか?
撮れる時に撮っといて大正解ですよ!
それにしてもここにこんな綺麗な菜の花が咲いていたとは盲点でした…

Re: 赤い1000

鹿島田みゆきさん>
赤1000、残り2本になりました。新型5000の増備が進んでいるので風前の灯火状態です。VSEと違ってコッソリ消えていくと思うので撮影するなら今のうち。GWが最後のチャンスになりそうです。
ちなみに、土日は朝の8時30位に登山線の普通運用の電車が海老名着で回送が設定されています。運がいいと昼間に見られるかもしれません。

Re: 赤電撮影、羨ましい。。。

響鉄さん>
赤電、1か月限定で走った10連運用、今から考えるとレアな設定でした。今だったらまだギリギリ設定可能なので、もう一回くらい最後に設定してくれないかなぁとひそかに期待しています。

Re: なるほど

レガキチ さん>電波リモコンがあればぴょんぴょんしなくて済んだんですけど(汗)。と思って、さっきポチってしまいました。
今度からは急いで動かなくても済みそうです。さて、どこで使おうか?楽しみにしたいですね。

Re: タイトルなし

金太郎さん>
赤1000の代わりに登山線に入っている更新1000がラッピングされるって噂を聞いたんですが、あれはホントにうわさだったのかも。まったく続報が聞こえてこないですし。いい色の電車だと思ったんですがこのまま消えてしまうとなると残念ですねぇ。

Re: 菜の花

テンコさん>
この場所の菜の花、VSEと絡めた作品をSNSで拝見していつか!と思っていたところでした。ダイヤ改正あとはネタもないしなぁと思ってたところでのこの赤電との組み合わせ。イイ感じに撮れて良かったです。
来年も…って期待したいんですけど、5060Fも入ってきた昨今、厳しいかもしれませんね。今年最後となると残念な思い出になりそうです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ