銀塩を愉しむ
2022-05-07
こんにちは。
このGW、銀塩フィルムで撮影する会に参加させていただきました。
今回紹介するのはその時の写真です。
本当の銀塩フィルムで撮影する令和時代の最新電車。
デジと違って(昔以上に)銀塩だと1コマが高い!各駅停車は勿体ないとか、連射なんて高くてできない(涙)と、フィルムあるあるの懐かしい思い出を体験することになりました。
ついでの紹介ですが、今回の機材はこれ。Canon T90とTokina AT-X 80-200mm F2.8。
88年の夏に田町でリゾート踊り子を一緒に撮影した時に使わせていただき衝撃を受けた憧れのレンズ。最近ようやく入手できて、実践投入することになりました。
オジサンならではのフィルムあるある話で盛り上がり、当時の憧れの機材でも撮影できて、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
コメント
味わいある作品
おはようございます!いやあ懐かしいマシンが出てきました。銀塩時代には一世を風靡したカメラのひとつでしたね。お持ちだったとは。。。今はもうデジタルばかりでごく一部のマニアの楽しみだと思っていた銀塩ですが、良いものですね。フィルムも高いし現像に出せば更に。。。そのあたりが銀塩のネックですが。良いものを見せていただきました。私も銀塩機をまだ2台所有しています。アサヒペンタックスSPとキャノンEOS1NHSという恐ろしいコンビですが(爆)
お疲れ様でした!
いろいろと段取りを準備頂いてありがとうございました。
おかげ様で前日の「赤」も含め小田急線を堪能いたしました。
A-1がお釈迦になってしまうとFDレンズ系の活用が困難に…。フィルムの撮影も絵を描いていると思えばまだコスパは捨てたもんじゃないです(?)。
おかげ様で前日の「赤」も含め小田急線を堪能いたしました。
A-1がお釈迦になってしまうとFDレンズ系の活用が困難に…。フィルムの撮影も絵を描いていると思えばまだコスパは捨てたもんじゃないです(?)。
昭和の味が
こんばんは
今どきの最新型が、あの少年時代の画の様に・・・。 これは良い味ですねぇ。
そして1ショットにかける集中力!
私も40年前の一眼が押し入れにあり、ヒマな
際に撮れるかトライしてみようと思いました。
(ペンタックスMXという機種)
今どきの最新型が、あの少年時代の画の様に・・・。 これは良い味ですねぇ。
そして1ショットにかける集中力!
私も40年前の一眼が押し入れにあり、ヒマな
際に撮れるかトライしてみようと思いました。
(ペンタックスMXという機種)
こんばんは
銀塩だと写真を撮る姿勢も変わってきますよね
一発に魂込めてって感じでしょうか(笑)
自分はこの AT-X 80-200mm F2.8も
この後に出た AT-X PRO 80-200mm F2.8
も銀塩時代にペンタで使ってました
銀塩時代は結構良い画を出してくれたのですが
デジカメで使うとポヤポヤだし、パープルフランジも酷くとても使えないと売却してしまいました
一発に魂込めてって感じでしょうか(笑)
自分はこの AT-X 80-200mm F2.8も
この後に出た AT-X PRO 80-200mm F2.8
も銀塩時代にペンタで使ってました
銀塩時代は結構良い画を出してくれたのですが
デジカメで使うとポヤポヤだし、パープルフランジも酷くとても使えないと売却してしまいました
懐かしいカメラ
T90・・・懐かしいですね。
銀箱に入れて歩いてた頃を思い出します。
フィルムで撮影したら現像に出しますけど、
家の周辺には現像に出せるお店が一軒だけ。
あれだけあった街の写真屋さんは、
いつの間にか消えてしまいました。
時代の流れですね。
銀箱に入れて歩いてた頃を思い出します。
フィルムで撮影したら現像に出しますけど、
家の周辺には現像に出せるお店が一軒だけ。
あれだけあった街の写真屋さんは、
いつの間にか消えてしまいました。
時代の流れですね。
お疲れ様でした
こんばんは。
当日は、いろいろとご配慮頂きありがとうございました。お陰様で大変楽しい時間を過ごすことができました。
銀塩の手間暇とお金をかけて楽しむのも良いですよね。フイルムを買う度に値段が変わっていて、それだけ使われなくなってしまっているのですね。あるだけマシと言われそうな塩梅です。
行動制限も緩くなっていますので、もうちょっと銀塩で楽しむ機会を作ろうと思っています。
当日は、いろいろとご配慮頂きありがとうございました。お陰様で大変楽しい時間を過ごすことができました。
銀塩の手間暇とお金をかけて楽しむのも良いですよね。フイルムを買う度に値段が変わっていて、それだけ使われなくなってしまっているのですね。あるだけマシと言われそうな塩梅です。
行動制限も緩くなっていますので、もうちょっと銀塩で楽しむ機会を作ろうと思っています。
こんばんは!
銀塩写真、懐かしい雰囲気がモリモリですね。
思わず、防湿庫からX700取り出して昔の感触を楽しんでしまいました。
ミラーレスになってデジイチが薄くなったと言っても、まだまだ銀塩のが薄いですね。
銀塩写真、懐かしい雰囲気がモリモリですね。
思わず、防湿庫からX700取り出して昔の感触を楽しんでしまいました。
ミラーレスになってデジイチが薄くなったと言っても、まだまだ銀塩のが薄いですね。
Re: 味わいある作品
響鉄さん>
EOSが出る前の場つなぎだったT90のことを知ってくれていて嬉しい限りです。そちらもペンタックスSPとキャノンEOS1NHSとはスゴイ組み合わせをお持ちなんですね。やっぱり思い出の銀塩機って手放せないですよね!
EOSが出る前の場つなぎだったT90のことを知ってくれていて嬉しい限りです。そちらもペンタックスSPとキャノンEOS1NHSとはスゴイ組み合わせをお持ちなんですね。やっぱり思い出の銀塩機って手放せないですよね!
Re: お疲れ様でした!
鹿島田みゆきさん>
A-1が不調と聞いて残念無念と思ったのですが、ググると今でも修理している方がいるようです。エイ!って修理するのもイイですし、Sさんに聞いて見て中古を探してもらうというのもアリでしょうか。次回はFDマウントでご一緒できるのを楽しみにしています。
A-1が不調と聞いて残念無念と思ったのですが、ググると今でも修理している方がいるようです。エイ!って修理するのもイイですし、Sさんに聞いて見て中古を探してもらうというのもアリでしょうか。次回はFDマウントでご一緒できるのを楽しみにしています。
Re: 昭和の味が
ふっきー さん>
皆さん渋いのをお持ちなんですね。コメント欄を読むだけでも楽しくなってきました。自分の防湿庫にもフィルム機が他にあるので、たまには火入れしてみたいと思いました。使わなくてもたまには空切するとイイみたいですよ。
自分も年に一度は空うちして調子を確認しています。
皆さん渋いのをお持ちなんですね。コメント欄を読むだけでも楽しくなってきました。自分の防湿庫にもフィルム機が他にあるので、たまには火入れしてみたいと思いました。使わなくてもたまには空切するとイイみたいですよ。
自分も年に一度は空うちして調子を確認しています。
Re: こんばんは
鉄分補給 さん>
そうですよね!一コマが高かったので銀塩時代はまさに一発入魂(若干の漢字違いはわざとです)でした。
Tokina、ペンタだとデジでもそのまま使えるんですよね。デジでそんなに写りがイマイチとはビックリでした。
ミラーレス買ったらFD-RFマウントアダプターでこれを使うことを考えていたんですが、今のままフィルム時代の思い出用に使うのが良さそうですね。
そうですよね!一コマが高かったので銀塩時代はまさに一発入魂(若干の漢字違いはわざとです)でした。
Tokina、ペンタだとデジでもそのまま使えるんですよね。デジでそんなに写りがイマイチとはビックリでした。
ミラーレス買ったらFD-RFマウントアダプターでこれを使うことを考えていたんですが、今のままフィルム時代の思い出用に使うのが良さそうですね。
Re: 懐かしいカメラ
金太郎さん>
金太郎さんもT90持ってたよね。あの時の銀箱、まだ自宅の物置にしまってあります。今度一緒にオリエント急行とか横浜博とか、ヤバいシールベタベタ貼っていた当時の銀箱で出かけてみる??アラフィフ炸裂で小田急駅撮りとかしてたら、みんな引いてしまうかもしれないね(笑)
金太郎さんもT90持ってたよね。あの時の銀箱、まだ自宅の物置にしまってあります。今度一緒にオリエント急行とか横浜博とか、ヤバいシールベタベタ貼っていた当時の銀箱で出かけてみる??アラフィフ炸裂で小田急駅撮りとかしてたら、みんな引いてしまうかもしれないね(笑)
Re: お疲れ様でした
やじたかさん>
こちらこそ楽しいひと時を過ごさせていただきありがとうございました。そろそろコロナも終わりそうですし、次回もまたよろしくお願いします。
銀塩、値段は高くなってもまだフィルムが入手可能で一応全国で現像できるというのがスゴイと思いました。普通だったらとっくに各地方別に現像所をまとめてもいい頃と思うのですが、まだ現像とかに対応しているKムラさんとか、Fフィルムさんとかマメな会社だなぁと思った次第です。少しでも現像を出したいなぁと思った次第です。
こちらこそ楽しいひと時を過ごさせていただきありがとうございました。そろそろコロナも終わりそうですし、次回もまたよろしくお願いします。
銀塩、値段は高くなってもまだフィルムが入手可能で一応全国で現像できるというのがスゴイと思いました。普通だったらとっくに各地方別に現像所をまとめてもいい頃と思うのですが、まだ現像とかに対応しているKムラさんとか、Fフィルムさんとかマメな会社だなぁと思った次第です。少しでも現像を出したいなぁと思った次第です。
Re: タイトルなし
masaTAROさん>
X-700ですか!また渋いのお持ちですね。コロナもそろそろ落ち着いてきたので、次は懇親会で銀塩カメラを持ち寄る会をやっても楽しそうです。やっぱり銀塩の思い出って沢山あるんですね。自分も当時の思い出あれこれ探してみたいと思います。
X-700ですか!また渋いのお持ちですね。コロナもそろそろ落ち着いてきたので、次は懇親会で銀塩カメラを持ち寄る会をやっても楽しそうです。やっぱり銀塩の思い出って沢山あるんですね。自分も当時の思い出あれこれ探してみたいと思います。
こんばんは!
銀塩は懐かしい写りをしますねぇー。
ホントなんか昔の写真を見ているようです。
この記事に刺激され、久しぶりに防湿庫からX700を取り出して、しばらく昔の感触を楽しんでみました。
懐かしさをありがとうございます。
銀塩は懐かしい写りをしますねぇー。
ホントなんか昔の写真を見ているようです。
この記事に刺激され、久しぶりに防湿庫からX700を取り出して、しばらく昔の感触を楽しんでみました。
懐かしさをありがとうございます。
ん?
知らぬ間に設備投資を…
昔の憧れとか忘れられませんよね~
次はR3あたりを投資しちゃいます?^^
昔の憧れとか忘れられませんよね~
次はR3あたりを投資しちゃいます?^^
Re: タイトルなし
masaTAROさん>
防湿庫に大切にしまっているんですね。コロナが沈静化したら、昔の銀塩カメラを鑑賞する会をやりましょう!たのしみにしています。
防湿庫に大切にしまっているんですね。コロナが沈静化したら、昔の銀塩カメラを鑑賞する会をやりましょう!たのしみにしています。
Re: ん?
テンコちょさん>
ちゃさんのR3この前見ましたよ。あれはイイですねぇ。さすがの値段だけのことはあります。
私は…R7って噂も流れてきたので、そっちの方で今からゴマすり作戦を始めたいと思います(笑)
ちゃさんのR3この前見ましたよ。あれはイイですねぇ。さすがの値段だけのことはあります。
私は…R7って噂も流れてきたので、そっちの方で今からゴマすり作戦を始めたいと思います(笑)