787系30周年 つばめ号の思い出
2022-07-17
こんばんは。
SNSを見ていたら、787系が30周年とのこと。九州につばめ号!って眉唾もので見ていたらガチでスゴイのが出てきてビックリしたのがつい最近のことのように思えます。
VSEの臨時とかあったのですが今日はこのネタに乗っかってこんな写真をご紹介。
もう20年前に撮影した787系の写真です。
当時ポジで撮影していたので、周りも一緒にスキャンしてみました。
当時は撮影地ガイドを片手に方々出かけていました。
地平ホームの熊本駅での一枚。新幹線もできて今はどう変わってしまったんでしょうか?
最後は営業休止中ですが、撮影したブッフェサハシ787の車内の一枚。この後座席車に改造されてしまうので、良い記念になりました。
衝撃の登場から30年。あっという間でした。まだあともう少し頑張って欲しいですね。
コメント
一度は撮影してみたい。。。
おはようございます!私はこの形式見たことがりません(笑)九州の車は何かと個性が強い(爆)そんな中でも比較的まとまってる感はありますね。一度ぐらいは撮影してみたいです。20年前の撮影ですか。。。当時は斬新なデザインだったんですね。
こんにちは!
一度は行ってみたい名撮影地ですね~。
787系は30周年ですかぁ。
今でも斬新に見えるデザインは凄いなぁ。
一度は行ってみたい名撮影地ですね~。
787系は30周年ですかぁ。
今でも斬新に見えるデザインは凄いなぁ。
全区間乗りました
初めて鹿児島に行ったのは、博多からの「ドリームつばめ」でした。
乗りたい列車だったので、目の前に現れた時は夢が叶ったと思ったほどでした。
乗りたい列車だったので、目の前に現れた時は夢が叶ったと思ったほどでした。
車両をガンメタリックに塗ったのはインパクトが大きかったです。
24年前に九州豪遊券という切符のお陰で、初めて鹿児島を訪問した帰りにグリーン車に乗ることが出来ました。車窓から見る東シナ海は本当に南国の海の色で、続く八代海の海の景色も素敵でした。
個性的過ぎるに九州の車両群では一番好きな車両ですが、近々「かもめ」からも撤退でこの先どうなるのでしょう。
24年前に九州豪遊券という切符のお陰で、初めて鹿児島を訪問した帰りにグリーン車に乗ることが出来ました。車窓から見る東シナ海は本当に南国の海の色で、続く八代海の海の景色も素敵でした。
個性的過ぎるに九州の車両群では一番好きな車両ですが、近々「かもめ」からも撤退でこの先どうなるのでしょう。
Re: 一度は撮影してみたい。。。
響鉄さん>
数多くある九州の特急電車ですが、787系はこの時に完成した形だったかなと思っています。当時は在来線の特急がみんなこんな電車ばかりで撮影するのも楽しかったですね。
数多くある九州の特急電車ですが、787系はこの時に完成した形だったかなと思っています。当時は在来線の特急がみんなこんな電車ばかりで撮影するのも楽しかったですね。
Re: タイトルなし
masaTAROさん>
私も諸々の家族運用が全部終わったら、また再訪してみたいなぁなんて今から思っています。787系が30周年なんてスゴイですよね。
30年前に大宮につばめ集合なんて撮影会があったのも思い出しました。せっかくなので当時の画像も探してみましょうかな。
私も諸々の家族運用が全部終わったら、また再訪してみたいなぁなんて今から思っています。787系が30周年なんてスゴイですよね。
30年前に大宮につばめ集合なんて撮影会があったのも思い出しました。せっかくなので当時の画像も探してみましょうかな。
Re: 全区間乗りました
金太郎さん>
ドリームつばめに乗ったんですか!今考えても楽しそうな列車。あの頃はまだ在来線も楽しみがあって良かったですよね。できることなら私も乗ってみたかったです(涙)
ドリームつばめに乗ったんですか!今考えても楽しそうな列車。あの頃はまだ在来線も楽しみがあって良かったですよね。できることなら私も乗ってみたかったです(涙)
Re: タイトルなし
キンゴローさん>
豪遊券、そんな切符があったのを今回思い出しました。G車から見る八代湾、いい風景だったんでしょうね。本当に羨ましい限りです。九州方々で活躍してきた787系も30年も経つと聞くとそろそろ引退でしょうか。長崎新幹線が出来たらもうそろそろオシマイかもしれませんね。門司あたりで保存してくれると良いですね!
豪遊券、そんな切符があったのを今回思い出しました。G車から見る八代湾、いい風景だったんでしょうね。本当に羨ましい限りです。九州方々で活躍してきた787系も30年も経つと聞くとそろそろ引退でしょうか。長崎新幹線が出来たらもうそろそろオシマイかもしれませんね。門司あたりで保存してくれると良いですね!