fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

赤き流れ星

こんばんは。
毎年この時期になると撮りに行きたいなぁと思うのが夜の富士山と御殿場線。富士山に山小屋の明かりが灯る夏の時期のお楽しみでした。
今年も山開きの後ずっとチャンスを覗っていましたが、最後の最後にようやく撮影できるチャンスが来た!ということで急遽出かけてきました。

IMG_0234.jpg

普段だと地平はこんなに明るくないのですが、この時は隣のグランドが使われていてこんな不思議な風景。これはこれでアリでしょうか。
また来年も狙いたい風景ですね。

コメント

不思議な世界

こんにちは。

超長時間露光したような絵になっていますね。
狙って撮れるものでもなさそうなので帰って貴重ですね。

富士山もそろそろシーズンオフなのでしょうか。

憧れの1枚!

おはようございます!素敵な作品でうっとり気分で拝見しました。好条件での撮影、さすがです。この画を求めて条件が揃うのをひたすら待っていたのがすごいです。この1枚が闇鉄の極みのひとつ。。。であることは間違いないですね、お見事です!憧れの1枚!

夜なのに隣のグランドの照明で架線柱や周囲の様子がはっきり分かって、これはありだなと思いましたよ!。小田原に住んでいた時は、夜に窓を開けてこの明かりを見るのも楽しみのひとつでした。
夏も終わり、そろそろ秋。一年あっという間ですね。

富士山の登山客の灯りは、夏の風物詩ですね!
毎年何げなくこの様子を沼津から眺めてましたが、このコラボレーションもありですね!運動公園の灯りで田んぼが照らされたことで、季節感がさらに増して、いい感じだと思います。富士山は雪を被らずとも、被写体としてこんな楽しみ方もあるんだなと、勉強になりました。

Re: 不思議な世界

鹿島田みゆきさん>
前回はデジタルで合成したのですが、今回はオーソドックスに長時間露光で頑張ってみました。感度も低く設定できたので、きれいな仕上がり。これはこれで楽しいですね。来年も頑張ってみます!

Re: 憧れの1枚!

響鉄さん>コメントありがとうございます。結局今年は上から下まで綺麗に見える夏の夜の富士山はこれ1回キリでした。来年はもっとチャンスが増えてくれるといいなぁと思います。コロナも収まれば登山客も増えて光がもっとくっきり見えてくれるのにも期待です。

Re: タイトルなし

金太郎 さん>
そうだよね。今まではこんな風景を見たことが無かったのですが、これもアリ。ライトが点いて富士山がはっきり見えて…条件がまた厳しくなったなぁ。チャンスが来るのを祈るばかりです。

Re: タイトルなし

そんちょ。さん>
沼津側でも登山客の夜風景が見えるんですね。イズッパコとか、黄瀬川とか、どんな感じになるんだろう?と妄想膨らみます。
闇鉄でそっちにもお邪魔してみようかな?なんて思いました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ