撮り鉄への誘い ~ロクイチの思い出~
2022-09-18
こんばんは。SNSを見ていたらロクイチことEF58 61が大井から大宮に陸送されたとのこと。
それにちなんでこんな一枚を探してみました。
86年9月のサロンエクスプレスそよかぜ号@新宿駅の風景。コンパクトカメラで撮影した下手っぴなキッズ写真ですが思い出深い一枚です。
当時部活の同級生に誘ってもらって日曜は駅撮りしてましたが、ロクゴと思っていた所でロクイチ登場。大興奮のあまりにコーラで乾杯したのが懐かしいです。
コメント
おおっ 昭和のロクイチ!
良い記録!
おはようございます!素敵な記録が出てきました。当時の鉄道少年たちの気持ちがそのまんま描写されているんですね。今も同じでしょうけれど(笑)貴兄もちゃんとロイヤルエンジンを記録されていて何よりです。私もまた鉄博へ再会しに行くのを楽しみにしている一人です。
普段の姿
こんばんは。
ヘッドマークこそ装着しているものの、
軽くサビが浮いた普段の姿。
この雰囲気が一番好きでした。
カメラなぞ持たず、
スマホはポケットに入れて眺めに行きたいです。
ヘッドマークこそ装着しているものの、
軽くサビが浮いた普段の姿。
この雰囲気が一番好きでした。
カメラなぞ持たず、
スマホはポケットに入れて眺めに行きたいです。
確か逗子まで行ってたような
サロンエクスプレスそよかぜにEF5861が入っていたとは知りませんでした。新宿でこの向きだと高崎まで行っていたのでしょうか。新宿で61はレア感ありますね。ホームの賑わいからも、朝霧高原さんも居合わせた人もさぞかしガッツポーズだったろうと想像します。
私はこの列車、87年のゴールデンウイークに軽井沢からの戻りを横浜線を待っていた東神奈川で見た記憶があります。先頭は普通のPFでしたが、九州ブルトレとほぼ同時にやって来たので目が点でした。
当時は普段カメラを持ち歩かなかったので、決定的瞬間を見ただけに終わりました。
私はこの列車、87年のゴールデンウイークに軽井沢からの戻りを横浜線を待っていた東神奈川で見た記憶があります。先頭は普通のPFでしたが、九州ブルトレとほぼ同時にやって来たので目が点でした。
当時は普段カメラを持ち歩かなかったので、決定的瞬間を見ただけに終わりました。
楽しかった日曜日
国鉄末期からJR誕生の頃にかけては面白い列車が多数設定されていましたね。この頃は休みが日曜だけでしたから、朝早くから夕方まで効率よく撮るために、ダイヤ情報や時刻表を見ながら何をどこで撮ろうかと悩んだのも懐かしいです。
Re: おおっ 昭和のロクイチ!
ふっきーさん>
私も昭和のころはほとんど拝めず、2000年前後にチラっと見たくらいで終わってしまいました。末期の騒ぎはちょっと閉口して参戦せず(汗
今度は大宮でゆっくり見られるので、若いころの憧れの思い出を重ねてゆっくり見に行ってみたいです。
私も昭和のころはほとんど拝めず、2000年前後にチラっと見たくらいで終わってしまいました。末期の騒ぎはちょっと閉口して参戦せず(汗
今度は大宮でゆっくり見られるので、若いころの憧れの思い出を重ねてゆっくり見に行ってみたいです。
Re: 良い記録!
響鉄さん>
当時まだチビだったので構図も何もなくゴハチゴハチ💛って撮影したんですが、当時のキッズ鉄の風景も一緒に撮影して興奮が伝わったでしょうか?今から考えると結果オーライだったかもしれませんね。当時の駅撮り風景も発掘したら楽しそうですね。
当時まだチビだったので構図も何もなくゴハチゴハチ💛って撮影したんですが、当時のキッズ鉄の風景も一緒に撮影して興奮が伝わったでしょうか?今から考えると結果オーライだったかもしれませんね。当時の駅撮り風景も発掘したら楽しそうですね。
Re: 普段の姿
南鮒さん>
大宮に展示されればノンビリ見られるので、楽しむ方法は人それぞれ。カメラガッツリもって撮影するのも良し、トカ線で品川到着直前に右側に張り付いてのチェックを思い出すのも良し、急行荷物列車に登板した風景を思い出すのも良し。
ガツガツした人が集まらない博物館での展示、イイのかもしれませんね。
大宮に展示されればノンビリ見られるので、楽しむ方法は人それぞれ。カメラガッツリもって撮影するのも良し、トカ線で品川到着直前に右側に張り付いてのチェックを思い出すのも良し、急行荷物列車に登板した風景を思い出すのも良し。
ガツガツした人が集まらない博物館での展示、イイのかもしれませんね。
Re: 確か逗子まで行ってたような
キンゴローさん>
コメの通り逗子発だったので多分送り込み回送で横浜界隈も走っていたはず。
この時期の他のフィルムを見ると、チョコチョコロクイチがサロンそよかぜに入っていたようです。なので、送り込み回送なんて実にマッタリ。今から考えると信じられないですよね。
今から昔にもどったらこのころの送り込み回送から追っかけで撮影してみたいです。
コメの通り逗子発だったので多分送り込み回送で横浜界隈も走っていたはず。
この時期の他のフィルムを見ると、チョコチョコロクイチがサロンそよかぜに入っていたようです。なので、送り込み回送なんて実にマッタリ。今から考えると信じられないですよね。
今から昔にもどったらこのころの送り込み回送から追っかけで撮影してみたいです。
Re: 楽しかった日曜日
金太郎さん>
そうそう、今とは違ってダイヤ情報もそこそこ信用できたので朝の上野駅から夜の臨時列車まで綿密な計画を立てて出かけてましたねぇ。お金もなくてカツカツな撮影でしたが、それもまた楽しい思い出。
そんな懐かしい思い出巡りに大宮に出かけてみるのも良さそうですね。
そうそう、今とは違ってダイヤ情報もそこそこ信用できたので朝の上野駅から夜の臨時列車まで綿密な計画を立てて出かけてましたねぇ。お金もなくてカツカツな撮影でしたが、それもまた楽しい思い出。
そんな懐かしい思い出巡りに大宮に出かけてみるのも良さそうですね。
昭和新宿のロクイチ、これは見入ってしまいます!
私は少年時代、憧れのロクイチに一度しか出会えておらず、
オヤジ鉄としてはチャンスを待ち続けているものの、まだ一度も・・・。
(非鉄時代に、何も感じず!に、一度偶然見た事あり)
150周年で見れるかも?と期待していましたが
現実になりそうで、たいへん楽しみです。