fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

霞紅葉

こんばんは。
もうしばらく続く御殿場線紅葉シリーズ。今日はこんな2枚です。
20221126_093643_61.jpgIMG_16431.jpg

この日は雨が降るあいにくの天気でしたが、今年は出かけるチャンスも多く撮れなかったので、ちょっと出かけてみることにしました。
そうしたら、この通り雲に煙る紅葉の姿を見られたので急遽この場所でパチリ。
晴れるとこの場所、光線が良くない&曇りだと現像頑張っても例年イマイチなんですが、今年は紅葉の色づきが良かったお陰でいい紅葉の色が出てくれました。

コメント

息をのむシーン!

おはようございます!おっ、素晴らしい。。。息をのむ紅葉の美しさで心奪われました。錦秋の御殿場線、素敵ですねえ。とにかくこの日この時間にこの場所におられたことが何よりの貴兄のセンスだと思いました。これには対右折なこと、気持ちが神様に通じたんでしょうね。

ここは奥会津?

こんにちは
只見線にMSEが~、と言いたくなる様なシーン。

雲のかかった紅葉の山並みが美しいですね~。
雨でも映えるシーンを探さなくては!と教訓になります。

こんにちは。
なるほど、他の方もおっしゃる様に只見線を思わせます。磐越西線にも川沿いの区間がありましたが、DD51やキハ58が居ても違和感ありません。
雨に濡れるとしっとりした印象になるのですね。天気が悪くても、諦めず行って見るものだと思いました。

逆サイドがこんなに良い色付きとは…

どうしても順光側の色付きを気にしてしまい…
こちらの逆サイドの確認は疎かになりがちですが見頃のタイミングを逃さずとは流石の一言!
雨でシットリした色付きも堪りませんね~^^

Re: 息をのむシーン!

響鉄さん>
そうなんです。ダメもとでもお布団ゴロゴロではなく出撃したのが正解だったとおもいます。これからは雨も晴れも、曇りも、みんな出かけてこりゃ大変なことになりそうですね(笑

Re: ここは奥会津?

ふっきーさん>そうですね。只見っぽく見えますね~ ツイッタでいつも見ている高山線に刺激されてこんな感じに撮ってみたのですが、いずれにせよ山奥の非電化区間っぽい感じに見てもらえてよかったです。この雨の日ネタはまた使えそうなので、いろいろ試してみたいと思います。

Re: タイトルなし

キンゴローさん>磐越西線とは、またいい線区を出していただきました。確かにキハ58とか居たらすごくいい感じですよね。その昔御殿場線70周年記念号でキハ80が走ったんですが、どんな風景だったのか見て見たかったですね。

Re: 逆サイドがこんなに良い色付きとは…

テンコちょさん>この写真の反対側、電車も紅葉もバッチリの写真もそろそろアップしないといけません。先発隊で居られなければ、私たどり着けませんでしたから(汗 その節はどうもありがとうございました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ