fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

ニューイヤーエクスプレスを見にミュージアムへ

こんにちは。
数年前までは元旦というとニューイヤーエクスプレスがガンガン走って、いい年なのに夜中に撮影に出かける特別な一日でした。
今年はEXE限定で1本限り…と寂しいなぁと思っていたのですが、もしかしてここだったらニューイヤーエクスプレス見られるかも?と思い出してこんなところに出かけてきました。

IMG_71131.jpg
予想通り!ということで久々にミュージアムでLSEのニューイヤーエクスプレスを拝めました💛

IMG_37501.jpg
HiSEの所に行ってみれば、これも懐かしい初詣号の表示。
もう12年ぶりのご無沙汰でした。
https://satoshi19740125.blog.fc2.com/blog-entry-1653.html

IMG_72471.jpg
ちょっと奥に行ってみればロマンスカー関連品の展示コーナーが。これも80~90年代の人にはツボりそうな展示。他にも工場とかにいろいろ持っているみたいなので、しばらくしたら展示してほしいですね。

最後の2枚は完全に宣伝です。
この9日まで自分も参加したVSE写真展の写真が展示されております。
他の展示のついでにでも是非見に来てください。
IMG_37421.jpgIMG_37611.jpg

新年早々、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

コメント

予想的中、お見事です!

こんにちは!ミュージアムでLSEにこの幕が。。。これは凄いですね。見事に予想的中で、流石です!2枚目もなかなかですねえ。。。私も行けばよかった(爆)

初詣号

こんばんは

ニューイヤーEXPと初詣号、限定ネタで良いですねー! 
私的には、少年時代のNSE初詣号を思い起こします。

私は年末に行ったのでそれは見れませんでしたが、朝霧先生の
作品展示はしっかり!見てまいりましたよ~。 
武川先生の展示スライドも堪能できました。

あけましておめでとうございます。

年に一度の幕が準備されているのですね。
それも保存されているあたりは素晴らしいです。

正月から引きが良くて、おみくじが当たったような感じでしょうか。


今年もよろしくお願いします。

Re: 予想的中、お見事です!

響鉄さん>去年この幕になったと聞いていたので、今年もきっと💛と賭けてみたところ大正解でした。
ミュージアム、予約なしで入れるし、昼くらいからはマッタリ見られるし、まだこの幕だと思うので3連休くらいまでに行ってみると良いかも知れませんよ。

Re: 初詣号

ふっきーさん>わざわざミュージアムまでお越しいただいたんですね。どうもありがとうございました。NSEの初詣号の復元に来年は期待したいところです。
武川先生の写真、見ごたえありますよね。全部見るのチト時間かかりますが、それだけの価値があると思います。私も勉強になりました。

Re: あけましておめでとうございます。

鹿島田みゆきさん>小田急の元旦終夜臨というとニューイヤーエクスプレス、その昔は初詣号が定番で今も運転されています。チョと前はこの元旦限定の幕狙いでいつも出掛けておりました。今でもこうやってミュージアムで当時の風景を見せてくれるのがうれしいですね。
せっかくなので他のロマンスカーの思い出も復刻展示なんてしてくれるといいなぁなんて思っています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ