fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

211系を追いかける

こんばんは。
御殿場線はたまに多客時に増結してくれるのですが、毎年梅のシーズンにも増結してくれます。
今年も増結が開始したと聞いて、ちょっと出かけてきた写真をあれこれご紹介です。

000003012.jpg
1枚目はいつもの定期スジ。SS11編成でした。

IMG_9977.jpg
続いて梅増結ならではの風景をご紹介。これはLL19が増結されて5両編成になった普電です。

IMG_0347.jpg
つづいて、五輪以来?の増結2連の211系。これはGG1編成。五輪臨時以来?の乗り入れでした。

IMG_0318.jpg
で、最後はこれぞ御殿場線らしいMESとの組み合わせ。LL19編成との並びです。
普段211系が走る時間はMSEがいないので、この並びは結構レアかも。

例年だとこの増結しばらく続くので、次は御殿場線の早春らしい風景と絡めて撮影してみたいですね。

コメント

211系が国府津寄りに連結されるのは冬季の朝夜限定ですが、日の出ている時間帯に御殿場以東を上り列車として、それもLL編成とは非常に珍しいですね!

チャンスですね!

こんばんは!御殿場線も211系を撮影するのにこんな増結される時期が来たんですね。いつもとは趣が違うシーンが撮影できて何よりです。これは私も。。。と行きたいところですが。お天気が良いときに1回ぐらいは行って見たいなあ(笑)

先週は房総へ

先週土曜は、逗子から休日おでかけパスで、外房線のフリー範囲である茂原へ向かいました。
市内の公園を散策し、所々に梅が咲いてました。
昼食として、付近の中華料理店でビールと焼きそばを楽しみました。
手段は鉄道ですが、房総を暴走する旅行は、どの季節でも素晴らしい旅と考えられます。
御殿場線沿線なら、下曽我が最寄りの曽我梅林も有名で、そちらも是非行ってみたいと思います。
御殿場線は、まだ原色の211系が健在でしたね。
僕は、昨年12月に、同じく休日おでかけパスで中央東線の大月まで行き、行きは快速線仕様のE233系で帰りは長野色の211系に乗車しました。
東日本管内で原色の211系と言ったら、確か両毛線で現役だったと思います。

梅とのコラボも…

おはようございます。

梅とのコラボも近い内に見られるのかもと期待しております。313-8Kなんかも入るとさらに楽しいですけど。。。

こんにちは。
一応国鉄型の211系、御殿場線でもまだ頑張っているのですね。東海の車はJR化後の導入でしょうか。
この車両ならば、まだ東にもたくさん居ますね。K。

今日の雪は空振り

今日ならば足柄平野で雪景色と一緒に撮れるかと期待するものの、小田原から平塚の間だけ雪が降っていないような状況だし、かと言ってヘタに御殿場に行って他車のスタックに巻き込まれるのは嫌だったので自粛しました。報道では箱根では相変わらず夏タイヤで箱根でドツボる人がいて、やはり出歩かなくて正解と思いました。

Re: タイトルなし

N36編成さん>
そうなんですよ。毎年この時期に増結はしてくれるんですが、こんな編成をみせてくれるとは知らなかったのであれこれ撮影頑張ってみました。

Re: チャンスですね!

響鉄さん>なんかしばらく増結してくれそうなんで、VSEの撮影ついでにちょっと寄り道してみるなんていかがでしょうか。昼くらいに2本くるので結構撮りやすいですよ。

Re: 先週は房総へ

Yoichiro-Honda さん>
御殿場線というと、曽我の梅林もイイ感じになってきました。
木によって咲く時期がずいぶん違うので長く楽しめます。是非一度どうぞ。

Re: 梅とのコラボも…

小田急指令掛川さん>
 とりあえず、今日あれこれ撮影してきました。もしかしたら来年は見られないかもしれないですからね。撮れる時に撮っておきたいと思います。まだしばらく梅の時期が続くのであれこれ撮影楽しみたいですね。

Re: タイトルなし

K'Photoさん>
そうなんです。鋭いですね。静岡の211は全部JR直後にできた編成です。東でも中央線とか両毛線とかまだしばらく活躍してくれるでしょうか。変な話が出る前にゆっくり撮影に行きたいですね。

Re: 今日の雪は空振り

キンゴロー さん>
 私は朝早く早々に御殿場に出撃してきました。箱根とかだと夏タイヤで出撃する人がいるんですね。御殿場だとそういう無謀な方がいないみたいで、無事に往復することが出来ました。
あともう1回くらい降ってくれないかぁとひそかに期待しています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ