紅富士と富士山
2023-02-19
コメント
美術作品ですね!
おはようございます!紅富士が何とも美しいこと、これはもう美術作品の粋に達した2カットですね。列車と紅富士のちょうど良いタイミングを見つけるにはやはり。。。地元の強みがあります。素晴らしい!
こんにちは。
紅富士、良いですね。私は紅富士事態を見たことがありません。ましてや列車と絡めるのは時間との関係があるので難しいですねぇ。GOOD!です。
紅富士、良いですね。私は紅富士事態を見たことがありません。ましてや列車と絡めるのは時間との関係があるので難しいですねぇ。GOOD!です。
梅の季節として
昨日は、下曽我で下車し、曽我梅林の梅祭りで楽しめました。
乗車したのは313系でしたが、僕はどの系列の車両でも良く、むしろ風景や祭り会場での飲食の楽しみを重視しました。
冷酒や豚バラ串、鶏唐等が出店されていて、大変に美味しい物で、満足した近距離日帰り旅行でした。
乗車したのは313系でしたが、僕はどの系列の車両でも良く、むしろ風景や祭り会場での飲食の楽しみを重視しました。
冷酒や豚バラ串、鶏唐等が出店されていて、大変に美味しい物で、満足した近距離日帰り旅行でした。
紅富士は魅力的
朝霧高原さんも紅富士狙いをされていたんですね。
御殿場線では紅富士を撮影していませんが、トカ線で紅富士をトコトン狙っているため、ちょっと寝不足気味です。
やっぱり紅富士は魅力的ですよね。
御殿場線では紅富士を撮影していませんが、トカ線で紅富士をトコトン狙っているため、ちょっと寝不足気味です。
やっぱり紅富士は魅力的ですよね。
ご近所の掘り起こし
こんにちは。
光線状態をみながら出撃チャンスをうかがって撮影できるのはやはり地元ならではですね。
近日中に自分もご近所作戦用に道具?を準備いたしましたので配置が終わったら御披露いたします。
光線状態をみながら出撃チャンスをうかがって撮影できるのはやはり地元ならではですね。
近日中に自分もご近所作戦用に道具?を準備いたしましたので配置が終わったら御披露いたします。
デカ紅富士
こんばんは
御殿場界隈のデカい紅富士はインパクトありますね~。
2枚目の半富士は、なんと贅沢な画角。
私は朝のPF狙いでしばしば紅富士横目にチャリを
漕いでいますが、紅富士バックは地元の場所がとても
限られるため、最近さっぱり撮れて無いです。
御殿場界隈のデカい紅富士はインパクトありますね~。
2枚目の半富士は、なんと贅沢な画角。
私は朝のPF狙いでしばしば紅富士横目にチャリを
漕いでいますが、紅富士バックは地元の場所がとても
限られるため、最近さっぱり撮れて無いです。
厳冬期の朝練、お疲れ様でした!
列車本数の少ない御殿場線だと下調べをしっかりして臨まないと出会えない光景ですね!
この辺りは流石の朝霧高原さん。
引き出しをたくさん持ってる御仁は違いますね~
この辺りは流石の朝霧高原さん。
引き出しをたくさん持ってる御仁は違いますね~
流石地元民
この色の富士山も良いですね。
こっちからだと早起きしないと撮れない。。。
小田原暮らししていた時にもっと撮っとくべきでした。
こっちからだと早起きしないと撮れない。。。
小田原暮らししていた時にもっと撮っとくべきでした。
こんにちは。
美しく色づいた富士山に目を奪われます。
桜の季節に行きたいと思っています。
美しく色づいた富士山に目を奪われます。
桜の季節に行きたいと思っています。
Re: 美術作品ですね!
響鉄さん>
ありがとうございます。出社時間がちょうどこの時間帯なので、ほんとのベストの時間が分かってしまうのがつらい所でした。おぉ~今日がベスト(涙)という日が実はあったので、もっとよく撮れるはず。来年もまた頑張ってみます。
ありがとうございます。出社時間がちょうどこの時間帯なので、ほんとのベストの時間が分かってしまうのがつらい所でした。おぉ~今日がベスト(涙)という日が実はあったので、もっとよく撮れるはず。来年もまた頑張ってみます。
Re: タイトルなし
K'Photoさん>
こちらだとこの時期晴れると毎日紅富士が見られるのですが、まさに地元民の強みなんですね。ありがたい話です。地の利を生かした写真で楽しんでもらえてよかったです。
こちらだとこの時期晴れると毎日紅富士が見られるのですが、まさに地元民の強みなんですね。ありがたい話です。地の利を生かした写真で楽しんでもらえてよかったです。
Re: 梅の季節として
Yoichiro-Honda さん>そうですね。この時期は曽我の梅林に出店がたくさん出るので楽しめるのでは?と思いました。近所だとま、いっかって梅酒あたりを買って帰ってしまいますが、のんびり梅の香りを楽しみつつ界隈を歩くのも楽しそうですね。
Re: 紅富士は魅力的
masaTAROさん>やっぱり紅富士を狙っていたんですね!この時期だとやっぱり5086でしょうか。報告楽しみにしています!
Re: ご近所の掘り起こし
鹿島田みゆき さん>
やっぱり地元はこういう時に強いと思います。ありがたいですね。
新兵器導入とのこと。ぜひ配置・試運転が終わったらご披露を楽しみにしています。ワクワク♪
やっぱり地元はこういう時に強いと思います。ありがたいですね。
新兵器導入とのこと。ぜひ配置・試運転が終わったらご披露を楽しみにしています。ワクワク♪
Re: デカ紅富士
ふっきー さん>
masaTAROさん共々紅富士狙いなんですね。そちらはそちらで楽しそうです。馬入の逆光のあとの公開でしょうか。こちらも楽しみにしています!
masaTAROさん共々紅富士狙いなんですね。そちらはそちらで楽しそうです。馬入の逆光のあとの公開でしょうか。こちらも楽しみにしています!
Re: 厳冬期の朝練、お疲れ様でした!
テンコちょさん>コメありがとうございます。おかげさまで撮影できました。こればかりは運もあるので、良かったです。またもうじきすると1本前のスジと日の出が重なるので、またガンバてみます!
Re: 流石地元民
金太郎 さん>初電でくれば余裕ですよ。昔小田原に撮影に一番電車で行ったことだし、当時を考えれば今でも十分OK。いつでも訪問お待ちしておりますよ。
Re: タイトルなし
yasuziroさま>
適当な時にぜひお越しください。春の時期だと桜はきれいですが、富士山がイマイチかも?桜撮るなら今月末当りから良さそうですよ。
適当な時にぜひお越しください。春の時期だと桜はきれいですが、富士山がイマイチかも?桜撮るなら今月末当りから良さそうですよ。