fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

ふじさん号の春

こんにちは。まだもう少し続く今年の桜の景色。今日紹介するのはふじさん号との組み合わせです。

20230325_075022_7.jpg
一枚目はこんな一枚。結局この場所で晴天の撮影は今年は叶わず。来年の宿題になりました。

IMG_7120.jpg
2枚目はこんな一枚。今年もこの駅にお邪魔することになりました。ちょっと散り際ですが、これもアリでしょうか。

IMG_6357_完成
3枚目は定番撮影地の一枚。現地に行くと分かりますが、今年は草が多め。ちょっとだけ消しゴムマジック」頑張ってみました。

IMG_7360完成
最後の一枚はこれ。毎年最後に訪問するんですが、今年は風が吹いてイイ感じの桜吹雪になってくれました!

今年は後半がアタリだったのでまだ桜の風景もう少し続きます。
桜も散って山萌える時期になってしまいました。早く現像進めないと(汗)

コメント

いい感じ!

 こんばんは。最後のカット、いい感じの花吹雪ですね。自分は今年は(も?)花吹雪を撮ることが叶いませんでした。
 羨ましいデス。

素敵ですね!

こんばんは!ふじさん号の特集、素敵な作品が揃いましたね。櫻コラボもいろいろな場所でトライされて大きな成果ですよ。流石御殿場線マスター。。。まだまだ出てくる作品たちに期待です!

こんばんは

今年も谷峨の桜は行きそびれました
こうも至る所で一斉に咲くとどうしようか悩みますよね
今年は天気もイマイチだったので近場で済ますことが多かったです

徹底して撮影されていますね!天候に負けを感じて、ウロチョロしなかったのが私の今年の反省点です。4枚目の作品は神様がやどったかのようなタイミングで列車が来ましたね!朝霧高原さんの運の強さも感じてしまいます。。。

富士と桜の横構図

こんにちは。
横構図でひきつけた構図、とても素晴らしいですね。

いつの間に

こんばんは!

今年は天候に恵まれなかったはずなのに、こんなに沢山撮っていたんですね。
さすが、朝霧高原様。抜け目がないですね。
しかも、桜吹雪まで。羨ましいー。

Re: いい感じ!

ぽりっぴぃーさん>最後の場所、いつも散り際とか、風が強い日とかギリギリになってしまうんですよね。ということでこんな感じになってくれました。来年は山北あたりでイイ感じに狙ってみたいものです。

Re: 素敵ですね!

響鉄さん>ありがとうございます。今年も頑張ってあれこれ撮影頑張ってみました。お陰様でお腹いっぱい。楽しんでいただけて良かったです。あともうしばらくお付き合いくださいませ。

Re: こんばんは

鉄分補給さん>
10年くらい前は山北~谷峨~小山~御殿場って順番で桜が咲いていたと思うんですが、最近はホント一気に咲いてしまって土日一回がベストな感じになってしまいました。この写真もよく見ると散り際の写真も多く、私も時間見つけてグルグル回りましたが厳しかったかも知れません。来年は休み申請しようかな?ですね。

Re: タイトルなし

そんちょ。さん>桜のあとの新緑でのリベンジに圧倒されています。私は桜の撮影の後気が抜けてしまったのでそろそろ、また頑張らないと!ですね。いいのが撮れたらまたご報告いたします。

Re: 富士と桜の横構図

YASUZIROさん>ありがとうございます。当日はお世話になりました。
 なかなか富士山と桜とふじさん号が組み合わせられないので全部そろった今年はこんな構図で頑張ってみました。草がちょこちょこあったのでもう少し高い位置から撮影するのが正解だったかもしれませんね。

Re: いつの間に

masaTAROさん>年に一度のお楽しみですから。頑張ってみましたよ。方々グルグル回っての撮影楽しかったかも。また来年も楽しみにしたいですね!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ