シロツメクサ咲くころ 2023
2023-05-28
コメント
繊細で美しい!
こんばんは!シロツメクサもこれだけ群生すると見事ですね。MSEとも相性抜群のようです。とても繊細で美しい作品、来年も撮影が楽しみですね!
こんな光景が
昨日はお疲れ様でした。
この場所、滅多に行かないのですが、こんな光景が広がっていたとは・・・シロツメクサ、自分も先日モチーフに使いましたが、花の最盛期でないと黒ずんでいまって見映えしなくなりますから、わざとボケ気味に撮りました。笑
ついつい、このあたりは田んぼばかりで撮影してしまいますが、もっとマメに見ていかないといけませんね。
この場所、滅多に行かないのですが、こんな光景が広がっていたとは・・・シロツメクサ、自分も先日モチーフに使いましたが、花の最盛期でないと黒ずんでいまって見映えしなくなりますから、わざとボケ気味に撮りました。笑
ついつい、このあたりは田んぼばかりで撮影してしまいますが、もっとマメに見ていかないといけませんね。
こんにちは。
これは綺麗ですね、シロツメクサもたくさんどとこんなに綺麗なるのですね。
沿線をよく研究されておられるからこそ撮れる写真だと思います。
これは綺麗ですね、シロツメクサもたくさんどとこんなに綺麗なるのですね。
沿線をよく研究されておられるからこそ撮れる写真だと思います。
一瞬、蕎麦の花かと思いましたが良いですね。色合いがそっくりです。
線路沿いでは無いけど秦野市でもそばの群生が見られる場所があるそうで、寒い地域だけでないのは意外でした。
そばというと磐越西線で撮った覚えがありますが、485や583系の快速が走らなくなり、郡山-会津若松間のSLの運転もなくなってしまい最近は行っておりません。
線路沿いでは無いけど秦野市でもそばの群生が見られる場所があるそうで、寒い地域だけでないのは意外でした。
そばというと磐越西線で撮った覚えがありますが、485や583系の快速が走らなくなり、郡山-会津若松間のSLの運転もなくなってしまい最近は行っておりません。
Re: 繊細で美しい!
響鉄さん>
今年初めて気づいた場所ですが、こんなに群生しているとは知りませんでした。これは来年も楽しみな場所が一つ増えました。
今年初めて気づいた場所ですが、こんなに群生しているとは知りませんでした。これは来年も楽しみな場所が一つ増えました。
Re: こんな光景が
ぽりっぴぃーさん>この絵を撮影した時の作戦を全部書かれてしまっていますね(汗)この場所、お気軽で休憩がてら訪問するんですが、これは知りませんでした。ラッキーだったかも。
今年はコメントの通りピーク過ぎてから気づいたので来年は真っ白ないい時期に訪問してみたいですね
今年はコメントの通りピーク過ぎてから気づいたので来年は真っ白ないい時期に訪問してみたいですね
Re: タイトルなし
Kさん>そうなんです。同じ線区をウロウロしていると、たまにこういう発見があるのがイイですよね。こういうのがあるので御殿場線の撮影にハマっているのかもしれません。また撮影したことない場所で撮れたら紹介させていただきますね!
Re: タイトルなし
キンゴロー さん>
ソバの花、確かにそうですね。御殿場界隈だとソバの花を見かけますが、これと一緒に撮ると同じ感じになりそうですね。来年はソバの花と一緒に撮影するのが課題になりそうです。御殿場界隈をウロウロしてみましょうかな(笑)
ソバの花、確かにそうですね。御殿場界隈だとソバの花を見かけますが、これと一緒に撮ると同じ感じになりそうですね。来年はソバの花と一緒に撮影するのが課題になりそうです。御殿場界隈をウロウロしてみましょうかな(笑)