fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

蛍の乱舞 2023

こんばんは。
ここ2年ほどこの時期になるとハマっているこの場所の蛍。今年もまた訪問してきました。

202305xx_210926_3s.jpg

今年は去年と立ち位置が違うのと、蛍の撮影条件が違ったので、去年と比べるとちょっと違う雰囲気の一枚となりました。
今年勉強したことは、風が吹いても、雨が降っても、気温が下がっても蛍は隠れて飛んでくれないこと。不確定要素が多すぎます(涙)。

成果を踏まえて来年はパーフェクトな条件で撮影したいですね!

コメント

幻想的

こんばんは!今年も幻想的な作品が撮れましたね。素晴らしいです。やはりこれはこの季節だからこその作品。。また来年もトライして納得の作品作りができると良いですね。良い目の保養になりました!

凄い!

 いやいや、すばらしい!ここまで撮れれば文句ないですよ。そうです。蛍は気温、湿度、風等で飛翔するしないが大きく違います。時間も一晩中というわけではありません。
 このところ、夜の気温は高めではなかったので「まだかな」と思っていたのですが、自分の職場近くでは飛び始めた・・・という話を聞きました。

 今年は自分もトライしようかな?

色々なハードル

こんにちは。

クリアすべき条件が多いですが全てクリアした時の
満足度はかなり高そうですね。

撮影条件考えるのも楽しそうです。

こんばんは。
これは凄いですね、傑作です。小田急線路近くでで蛍が居るところがあるとは知りませんでした。
昔々は地方に行けば至る所で見れた蛍ですが、今はなかなか見ることが出来なくなってしまいました。大変良いものを見せて頂きました。


ヤバい~

こんばんは
うわ、これはヤバい! 
蛍の光軸の長さやGSEの位置も絶妙と
思われカッコ良すぎます~!

大事な作品、どう微調整してどのフォトコンへ
応募するか? 検討が要りそうですねぇ。

毎度ながら、素晴らしいの一言です。
自分は根気がないので、ホタルだけの撮影で心が折れます。出てくる条件もシビアだし本当に難しいですね。
ところで、犬の散歩ルートの小川のホタルはあまりに出没が少ないので今年はダメかと思ったら今頃になって出て来たので、ホタルの生態がさらに分からなくなりました。

Re: 幻想的

響鉄さん>今年も楽しんでいただけて良かったです。来年もまた頑張ってみたいと思います。あとは自分の仕事の都合と天気の具合が合うのを期待するばかり。いいのが撮れたら報告いたしますね!

Re: 凄い!

ぽりっぴぃーさん>
蛍撮影の難しさをご存じだったんですね!そうなんです。出てくる時間も波があるので、ホントに難しいと思った次第でした。また場所によって出てくる時期が違うのが悩ましいですよね。また来年もいい時期に出かけられるを楽しみにしたいと思っています。

Re: 色々なハードル

鹿島田みゆきさん>
 そうなんです。これを考えると昼間も仕事半分で夜の天気が気になりだすんで、程々にしないといけないんですよね(汗)
この場所にハマってかれこれ3年目になるので、そろそろ決め打ちでイイ感じに撮ってみたいですね!

Re: タイトルなし

K'Photoさん>
 一昨年気づいたこの場所ですが、まさに灯台下暗しな場所でした。長く小田急撮影をしてますが、まだ新しい観点で撮影出来るとは正直びっくり。まだまだ新しい観点でイイ絵を撮ってみたいと思います。

Re: ヤバい~

ふっきーさん>そうですね!イイ感じにこの絵を調整してフォトコンチャレンジしてみましょうかな(笑)もし入賞したらご案内させていただきます💛

Re: タイトルなし

キンゴローさん>
 そうなんですか。蛍情報ありがとうございます。
蛍の出る時期ってある程度想定できると思っていたんですが、これが出来なくなるとチト厳しいことになりそうです。来年はマメに訪問してピーク時にちゃんと抑えられるように準備しないといけませんね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (7)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (354)
少し前の鉄道風景 (213)
ご近所さんの撮影日記 秋 (368)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ