fc2ブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

またまたセントラルがやってきた

一時期御殿場線にたまにやってきた代走セントラルこと橙色の313系8000番台。今週ネットを見ていたらなんと2回!来てくれたというので合間を縫って撮影に出かけてきました。
IMG_2308.jpg
1枚目はこれ。仕事終わった後にすぐにこの場所に駆けつけて1枚パチリ。ギリギリセーフで撮影出来ました。


IMG_2473.jpg
2枚目は折角なので御殿場線と言えば富士山!とこんな組み合わせで撮影してみました。

IMG_2495.jpg
最後はこんな一枚。

そういえば前回の撮影を…と振り返るとこんな記事。
作例1作例2作例3
だんだんズボラになっているようです(汗)次回は違う場所に出かけてみたくなりました!

コメント

お見事!

おはようございます!情報を活かす。。。もっとも大切なことかもしれません。シャッターチャンスを逃さない迅速な動きも。。。撮影は余裕を持って行いたいですが急な対応も必要ですね。今回の1枚目、素晴らしいフットワークでGETされた、雰囲気が良くって最高の1枚ですね。御殿場縁を知りつくした貴兄力作です。

かっこいい

こんにちは!

雨降らなければ、2枚目の場所に行くつもりだったんです。富士山バックいいなぁ。

セントラルライナー色って、格好良いからまた撮りたいですが、なかなか撮影できないです。

再び撮影できる日まで、朝霧高原様の写真で妄想を、膨らませておきます。

こんにちは。
この車両、ステンレス車体にオレンジが大きく目立つので写真映えしますね。
御殿場線内に定期的に入ってくれると乗り鉄しやすいのですが。

こんにちは。

たまに来るところがニクイですね。
毎日来ると撮りに行かなくなってしまうのですよね。


Re: お見事!

教鉄さん>そうなんです。会社の帰り道にふとつぶやきなんて見ると、こんな情報が流れてくるとは本当に便利になりました。欲をいえばゴハチ全盛時代にこんなシステムがあったら、楽しかっただろうなぁ…と妄想してしまいました。

Re: かっこいい

masaTAROさん>先のレスと重なるんですが、最近はつぶやきで事前に情報がつかめるようになったのでありがたい話です。特に御殿場線の代走に入る場合3日くらい連続するので意外に狙いやすいようです。まだしばらく続きそうな気がするのでまたチャンスが回ってきたら連絡しますね。

Re: タイトルなし

Kさん>そうなんです。緑の多い山の中だとこの色が目立ちますよね。定期的に入ってくれたら乗り鉄、呑み鉄でも楽しんでしまいそうです。このセントラルからみるいつもの御殿場線、いい景色だろうなぁ。

Re: タイトルなし

鹿島田みゆきさん>まさにその通りです。いつも来るとすぐ飽きちゃうんでしょうね。これくらいのレア感がイイのかもしれません。次はお盆あたりに来てくれないかなぁ…(笑

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

朝霧高原

Author:朝霧高原
Yahooブログから引っ越してきました。
近所を走る御殿場線や小田急線を中心とした撮影日記です。

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カウンター

カウンター

カウンター

最新コメント

ブロとも一覧

KのPHOTO ALBUM
鉄道風景撮りびと日誌
小田笑人が綴る鉄分多めなブログ
kitaきょうとの鉄道日和
金太郎の気まま撮影記
YFの部屋
鉄路の写心帳
響鉄Ⅱ
鹿島田みゆき の とりあえず その2
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
料理道場の写真館
南鮒の脱力鉄
My B Side Life *Hyper
風、土、植物とレイル
祁答院ダイヤメ現像所
小田急と江ノ電の記録鉄のブログ
「総天然色」画像自慢の~レガキチ徒然草~
しろしろ草(しろしろ鉄道)
湘南鉄活
マイペースな鉄分補給 2nd
晴れ時々Fe 2
YASUZIROのきままに撮影

カテゴリ

未分類 (8)
ご近所さんの撮影日記 春 (401)
ご近所さんの撮影日記 冬 (357)
少し前の鉄道風景 (215)
ご近所さんの撮影日記 秋 (383)
ご近所さんの撮影日記 夏 (369)
ちょっと遠くの撮影日記 (42)
引越し先のお知らせ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

Template by たけやん

RSS更新通知パーツ