ゴレンジャーじゃなくて、ヨンレンジャー
2023-09-10
コメント
カラフル
効率よし!
おはようございます!こんなにバリエーションがあるとは知りませんでした。短時間でこれが撮れちゃうのが凄いですね。やはり天狗電車が秀逸でしょうか、撮ってみたいなあ!
早いもので
こんにちは。
赤電の出場回送を撮りに行ったと思っていたら
もう天狗塗装に変ってしまったのですね。
これだけバリエーションがあると楽しみです。
また小田原で夜行バスを降りる日が出来そうです(笑)。
赤電の出場回送を撮りに行ったと思っていたら
もう天狗塗装に変ってしまったのですね。
これだけバリエーションがあると楽しみです。
また小田原で夜行バスを降りる日が出来そうです(笑)。
残りはピンクといったところでしょうか!?
駿豆線を撮影していると感じますが、コーポレートカラーが分からなくなります。。。個人的には青のノーマルが好きです!笑
駿豆線を撮影していると感じますが、コーポレートカラーが分からなくなります。。。個人的には青のノーマルが好きです!笑
西武グループのファミリーを示す赤電カラーがなくなってしまったのは惜しいの一言なのですが、この塗装は赤電カラーの単色のハズなのに、写真に撮るともともとのローズピンクに写る時もあれば、真っ赤に見えたり不思議なカラーリングです。
そういう意味では撮り甲斐があってあれこれチャレンジしてみたいですね。
そういう意味では撮り甲斐があってあれこれチャレンジしてみたいですね。
これは楽しい
こんばんは
華やかでイイですね。
相模線は、ぜーんぶ同じなので、羨ましいです。
個人的には、旧コデっぽいレトロ茶色車が
増えて欲しいです。
(なんでう〇こ色が!とか言われそうですが)
華やかでイイですね。
相模線は、ぜーんぶ同じなので、羨ましいです。
個人的には、旧コデっぽいレトロ茶色車が
増えて欲しいです。
(なんでう〇こ色が!とか言われそうですが)
Re: カラフル
masaTAROさん>そうなんです。車で行くと撮影地が少なくて難儀するんですが、チャリとかバイクとか徒歩、車でもちょっと歩くとあちこちで撮影できそうですよ。ちょっと他にも場所を探してみたいですね。
Re: 効率よし!
響鉄さん>そうなんです。昔は青い電車ばかりだったんですが、いつの間に随分増えてびっくりでした。短時間で撮影できるのは片道20分で往復しているから。最初に大雄山駅で休んでる電車を見れば後は撮影するだけ。お気軽でいいですよ。
Re: 早いもので
鹿島田みゆきさん>そうでしたね。祝日に甲種が設定されてみんなで撮影に行ったのが懐かしいです。確か7年前だったと思うんですが、違う色になってしまったのは驚きでした。
夜行バスで小田原で下車して、飯田岡あたりで撮影するのも楽しそうですね。朝は本数多いので昼より効率的に撮影できると思いますよ。
夜行バスで小田原で下車して、飯田岡あたりで撮影するのも楽しそうですね。朝は本数多いので昼より効率的に撮影できると思いますよ。
Re: タイトルなし
そんちょ。さん>そうですね。一昔前は全部青だったんでわかりやすかったですが、今は大雄山線も駿豆線も色んな色が走っているのでコーポレートカラーがわかりにくいです。お客さんが増えてほしいのと、会社のアイデンティティの両立。難しいですね。
Re: タイトルなし
キンゴロー さん>そうなんですか!この赤、丸ノ内線とかとはちょっと違うぞと思っていたんですが、そんな曲者だったとは。ま、意外に近所ですし、頑張らずに買い物ついでに撮影に行くのが楽しそうですね。
Re: これは楽しい
ふっきー さん>そこはE131にキハ35のリバイバルラッピングですよ。タラコにツートン、相模線色。3つあったら結構楽しそうです。他のところでも首都圏色とかやってるし、ガミ線でもやってくれないかなぁ…
大雄山線って撮影ポイントは少ない(と思う)ですが、これだけカラフルになると、撮りごたえがありそうですね。